Yoshikoのお部屋

水彩や水泳など水が大好き。
仕事や映画や読書や日常のコトなど
なんでも思いついた日に思いついたコトを書いています。

ビアガーデン

2007-08-14 13:37:38 | 日常の事
お盆は私もゆっくりです。といっても、抱えている仕事があるので、ゆっくり仕事をしながら・・・という感じです。



昨日は昼間、↑の京都の町家(町屋)を描いていました。舞鶴でこの間見たのですが、お母さんの実家もちょっと似ていて、引き戸を開けると階段になっていて、このようなタンスみたいな引き出しは、お母さんの実家にはなかったのですが、なんともいえず好きで これは個人的に描いてみたいなぁと思って描いたのでした。階段の有効活用ですね。古いのが新しくてオシャレステキ

と一人喜んでいましたが、夕方から友達とビアガーデンに行く約束をしていたので、京都駅前の新阪急ホテルに行きました。近くの友達なので、一緒に電車に乗って10分、京都駅もウチは近く便利なのです。
友達は女性ですが、大変お酒に強い人でペースも速く、「ヨッちゃん発見発見モルツと一番搾りを交互に頼むと、ジョッキを冷えた新しいのと交換してくれるよ~」同じビールだと、同じジョッキにサーバーから注ぐので、私もモルツ→一番搾り→モルツ→一番搾り→・・・・って何杯飲むの・・・?という感じでした。



ビアガーデンから見た↑京都駅の正面。最初はコレくらいの明るさでした。



京都タワーがとてもきれいでした。画像は携帯で撮ったのですが、友達がビールやお料理を取りに行っている間に撮りました。楽しくお喋りをしている時や、食べている時にパシャパシャ撮るのはお行儀が悪いし、マナー違反ですね。(ちょっと前にやった事があり反省しています)いろいろお話が出来て楽しかった。プールの友達なので、今度は又一緒に、別のプールの友達がやっている韓国料理のお店に行こうねと言っていました。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トパーズ)
2007-08-14 14:52:07
私の実家も子供の頃ふすまを開くと階段がありました。あの頃を懐かしく思い出しました。
yoshiko様は随分お強そうですね。クールな優しい笑顔が目に浮かびます。
返信する
トパーズさん (Yoshiko)
2007-08-14 21:40:51
そうですか 引き戸と書きましたが、ふすまでしたか。
重たい戸のようで、何というのだろうと思っていました。

結局6杯だったと思います。
食べ物もたくさん食べたのですが、帰りは一緒にラーメンを食べて帰りました
返信する
私も (タブリン)
2007-08-14 22:30:56
あ~いう町屋の生活空間というか、生活の知恵にあこがれます。
それにしてもよく飲むんですねぇ!6杯?!私の一年分じゃないですか。
実はビアホールなるものに行ったことがないんですよぉ~。なになに?加えてラーメン? ……コメント控えます
返信する
京都の景観 (ジス)
2007-08-14 23:03:11
京都に行くたびに思うのですが
京都駅近辺は古都とは程遠いごちゃごちゃした単なる都会になってしまって非常に残念
都市計画間違えましたね
返信する
Unknown (ウッディー)
2007-08-14 23:38:55
町家の雰囲気いいですね

こう暑くっちゃ、やっぱビアガーデンでしょ

なになに?6杯?
負けた私、この間4杯だったもん。
でも2時間だったしなぁ~、いい勝負できそうだわ
返信する
タブリンさん (Yoshiko)
2007-08-15 08:24:50
町屋はいろいろいいな~と思いますが、冬はものすごく寒いみたいなので、住むのは・・

ビアガーデンやホールは、ビール好きが行く所ですね。なまぬる~い空気の中、キリっと冷えたビールの美味しいこと・・・幸せ!! タブリンさんの一年分の量を飲んでしまいました。
あの日は、私のお腹はブラックホールでした
返信する
ジスさん (Yoshiko)
2007-08-15 08:29:17
この間も友達と、世界の京都なんだから、低いビルはOKなんて中途半端な事はやめて、全部町屋みたいにして、京都人はちょんまげに着物という徹底振りにして取り組んだら、京都はもっと栄えるねと言っていました。
返信する
ウッディーさん (Yoshiko)
2007-08-15 08:33:45
って一緒に飲む人にもよるね。
あんまり飲まない人だったら、私も飲まないけど、元々飲むので、相手が飲む人だったら、つられて飲んでしまうね
はっ そういえば後 酒サワーも飲んだわ。
返信する

コメントを投稿