いよいよ今年も最後となりました
5月に沢山花を咲かせてくれた庭のバラ ピエール・ド・ロンサーン
霜に当たりながらも咲いていましたので 今年はよく実を付けた千両と飾ってみました
来年は良い年になりますように・・・
暮れも押し迫ったというのに
いつもの友人とトコトコ列車の旅に出かけました、もちろん日帰りです
浜松出身の友の案内で浜名湖沿線一周となりました
目的は天竜二俣にある女流画家 秋野不矩(ふく)美術館見学です
行き 名鉄で犬山→豊橋まで→JRで新所原→天竜浜名湖鉄道で天竜二俣まで
帰り 天竜二俣→西鹿島→満州鉄道に乗り換えて浜松まで→JRで豊橋→名鉄に乗り換えて犬山まで
天竜浜名湖鉄道(旧国鉄二俣線)は1時間に1本の単線
各駅停車でコトコト行きます
車窓にはみかん畑や浜名湖が広がり
乗り合わせた人とおしゃべりしながらの のんびり旅
途中の駅のホームで例によって写真を撮っていて電車が発車してしまうハプニングもありましたが・・・
浜名湖
12月14日
スポーツクラブからの今年最後のウオーキングツアー
比叡山 延暦寺 三塔めぐり に参加しました。
根本中堂(国宝)
比叡山は大きく三塔(横川 西塔 東塔)の地域に分けられ、
これを総称して比叡山延暦寺といいます
それぞれ趣の違った多くの寺院を巡ることが出来ました
比叡山ドライブウエイが完備しているので楽にも巡れますが
杉やモミの木立の中を行くのも往時がしのばれて良いものでした
12月というのに汗ばむ程の好天に恵まれて幸いでした。
12月6日
急にお誘いがあって犬山 継鹿尾山に登ることになりました
(寂光院~継鹿尾山~大平山~不老の滝)
友人3人 風景や自然観察をしながらの のんびり山歩きです、
毎年この時期 一度は登っていますが今年も 一番の紅葉を楽しむことができました、
近くにこんな美しい自然があることに感謝です。
早くも12月 師走を迎えてしまいました
12月はじめの日曜日
帰ってきた息子と朝市めぐりをしました(扶桑 犬山ホテル前 栗栖)
都会に住む息子にとって朝市というより 犬山の紅葉が目的です
山も里も錦に染まってきれいです
きれい きれいを連発して満足して 息子は昼前に帰って行きました。
今年もあと1か月を切りました 明日からは 忙しくなることでしょう。
桃太郎神社のイチョウもやっと黄葉しました
栗栖の里にて