つれずれなるままに

日々 思いつくままに 

城下町 高梁市内散策

2016-11-30 15:35:44 | 日記

ふぃいご峠までは自力で下山

そこからはバスもないのでタクシーを呼んで石火屋町 武家屋敷まで送ってもらう。
城下町として栄えた整備されたきれいな街並みです

両側に土塀が続き格式ある門構えの家並みの石火矢町武家屋敷通り


武家屋敷 ・旧埴原家   江戸時代の武士の住宅


頼久寺(らいきゅうじ)   小堀遠州作庭園


小堀遠州作の庭



紺屋川美観地区
高梁川に流れを注ぐ紺屋川沿いの道は日本の道100選の一つ。
キリスト教会の優美な建物、観光物産館、藩校跡などが並んでいます

 

 
高梁川の堤防
瓦屋根の堤防が何キロも続いています


城下町らしい閑静な街でした。

 


備中松山城

2016-11-30 14:27:01 | 日記

備中松山城
現在天守の残る日本一高い山城

雲海を見に行った後いったん駅まで戻り
タクシーで松山城に向かいました
タクシーだと特別に一番近い登山口(ふいご峠)まで行ってもらえます

そこからは20分徒歩で登ります

 


天空の城

2016-11-29 17:43:51 | 日記

11月28日 

備中松山城は天守閣の現存する山城としては日本で最も高い所(標高430メートル)にあります。
放射冷却の厳しい朝、盆地で発生した霧が雲海となり、
雲の上の備中松山城を見る事ができます。
天空の城と呼ばれる雲海が美しい備中松山城です。
 

雲海に浮かぶ松山城を見るための乗り合いタクシーが出ていることを聞き
前日の5時までに申し込み完了 一人1500円です

いつも雲海が出るとは限らなくて一種の賭けです

朝8時駅前集合 この日は我々ともう一組ご夫婦です
お城のある反対の山にある雲海展望台目指します

もう何台か車が止まっていて先客ありです
昨夜から泊まりで狙っている人もおられるようです


雲海に浮かぶ天空のお城を見ることが出来て
これだけでも来た甲斐があっりました

 


備中高梁一泊旅行

2016-11-29 13:44:06 | 日記

 11月27日

いつもの三婆で 今回は備中の小京都 高梁、 弁柄の町 吹屋への旅です。
  (7:25)名古屋➡岡山(9:17)  
岡山からは伯備線 特急「やくも」で備中高梁へ(10:37)
 

高梁到着後 すぐに観光案内で観光タクシーを手配してもらい
少し離れた吹屋ベンガラ村へ

一日目の観光は「吹屋ふるさと村」  
広兼邸・笹畝坑道・吹屋町並 散策・

吹屋は高梁市内からは離れていますが
観光タクシーというものがあり、時間制で1時間5,000円。
これに市から補助金が2,000円付くので実質1時間3,000円となり、
 3人で割れば料金も安心。
観光案内もしていただけて 生憎の雨でも助かりました

高梁から吹屋まではタクシーで45分ほど

最初に「広兼邸」に到着 
わ~っ、対面の山の中腹に高くそびえるどっしりとした石垣、
城郭のような構え! 
映画「八つ墓村の 
ロケ地にもなった広兼邸は江戸時代の庄屋で
ベンガラの原料・ローハの製造で巨大な富を築き、
当時のままに今も大富豪の佇まいが残っています。

 


向かいにあるお土産や


ベンガラ染の商品

広兼邸から吹屋銅山・笹畝(ささうね)坑道へ
 

次に吹屋の町に

ここでお昼です「田舎そば」に「おこわのおにぎり」
素朴な味わい 


この奥が「藤森食堂」


吹屋にある片山家見学 
旧片山家住宅(国の重要文化財)
江戸後期(18世紀末)の建築
片山家は、江戸時代後期から鉱山の町吹屋で弁柄の製造販売を手掛け富を築き、吹屋の庄屋を務めた家

 

生憎の雨ということもありタクシーでゆっくり吹屋の町並みを案内してもらい
早めに帰路に着きました
3時間半には高梁国際ホテルにチエックイン
 

明日は備中松山城 高梁の街 散策です。



  


鳩吹山紅葉

2016-11-23 13:02:49 | 日記

大矢だ神社の紅葉を堪能して次は可児鳩吹山の国定公園の紅葉です
緑 黄色 赤のグラデーションが綺麗
人影もまばらでゆっくりと鑑賞出来ました。

山歩きもいいけれど たまには紅葉狩り三昧もいいものです
運転 有難う!!
 

 


紅葉狩り 大矢田神社

2016-11-22 17:29:59 | 日記

11月22日
里山歩きの予定が余りのお天気の良さに急遽
紅葉の名所めぐりをすることになりました。
先回 行った天王山 大矢田神社は 紅葉の名所とのこと
紅葉のきれいなときに見ておきたいと今回再度挑戦です。

大矢田神社境内の樹林はヤマモミジが見もので、国の天然記念物に指定されている。
中でも社殿の東側には折り重なるように生い茂っていて美しい。
秋が深まると神社の麓にある仁王門(桜門)あたりから
、山頂に向かって徐々に色づくが、下から上へと紅葉が進むのは全国的に珍しい。
その見事な景観から「もみじ谷」と呼ばれる。

朝早かったので駐車場にもすんなり入れてラッキーでした。
つぎつぎに人出が多くなり帰る頃は満車で渋滞でした

 


池に逆さもみじが鮮やかに映し出されて幻想的でした


明日の「 ひんここ祭り」に使われる張り子


もみじ祭りで出店も出て賑やか
明日11月23日は「 ひんここ祭り」(五穀豊穣を祈願する素朴な人形劇)
が執り行われるとか

1日違いで残念な気もするが混むことを思うと今日行けて良かった

 

 


きのこ採り

2016-11-20 17:31:16 | 日記

11月20日
朝 息子から平茸のある所を見つけたので行かないかとお誘いがあり 即決定

場所は長者町の山の中 枯れた古木に平茸がびっしり


おまけの サンキラ


半分は天日に干して保存することに

 


お見舞い

2016-11-12 14:50:39 | 日記

11月11日
昨年の11月 友人の中でも一番の元気者で健康にも一段と注意していた彼女が
脳溢血で倒れすぐに入院手術
3か月リハビリテーションセンターでリハビリに励み
今は大阪府高槻市の特別有料老人ホームに入所回復に努めています

仲の良い友人3人とお見舞いに行きました。(2度目のお見舞いです)
体の左(手足)に不自由があるものの そのほかは前と少しも変わらず
ホテルのように快適な彼女の部屋で3時間以上 昔話に花が咲きました

友人の一人がお話ししながら車椅子の彼女の手や足を 
ず~とマッサージし続けてくれていたのに感銘を受けました。
頑張り屋の彼女のことまだまだよくなって外出できる日が来ることを祈っています。

 


段戸裏谷原生林「きららの森」

2016-11-08 09:25:31 | 日記

11月6日
友人に誘っていただいて 楽田「山楽ウオーキング」から
段戸裏谷原生林「きららの森」ウオーキングに参加しました。

お天気も良く紅葉や黄葉を眺めながらの爽やかなウオーキング

帰りには道の駅「どんぐりの里」の「どんぐりの湯」で汗を流し 道の駅「山岡おばあちゃんの市」でお買い物

楽しい一日をありがとう!!

段戸湖 マスが釣れるようです

 


野イバラの実


マムシ草


大井川公園 「風のつり橋」


道の駅「山岡おばあちゃんの市」の大水車

 

 

 

 

 

 

 


美濃市天王山登山

2016-11-01 14:05:28 | 日記

10月31日
今回は私達にとっては初めての里山 美濃市「天王山」に挑戦です
友人の運転で美濃市の紅葉の名所「大矢田神社」に到着

「もみじ谷」のヤマモミジ樹林は、国指定天然記念物となっていて、
参道にもヤマモミジが並木をなしています。

紅葉にはまだ早いけど見事なもみじの大木に圧倒されました


大矢田神社の脇から登山開始です

   
「楓の滝」を見ながら 

  
こんな木の根っこが階段です


樹齢 二百年の「大もみじ」


天王山頂上(標高537m)


頂上からの眺め


下りは別のルートで 結構きつい


無事に境内まで下山出来てほっと一息
運転してくださった友人に感謝です。