11月26日
鳩吹の紅葉を堪能してまだ時間かあったので
紅葉を求めて関の「百年公園」まで出かけました。
近くに居ながら初めてでしたが
里山を生かした広々とした公園でのんびりできました、
春にも訪ねてみたいところです・
徳山村から移築した住居
菖蒲園
展望台からの眺め
11月26日
鳩吹の紅葉を堪能してまだ時間かあったので
紅葉を求めて関の「百年公園」まで出かけました。
近くに居ながら初めてでしたが
里山を生かした広々とした公園でのんびりできました、
春にも訪ねてみたいところです・
徳山村から移築した住居
菖蒲園
展望台からの眺め
11月26日
そろそろ鳩吹山の紅葉も色ずく頃かと出かけてみました。
今日は少し寒い位の陽気でしたが
紅葉は見事でした
近くでこんな紅葉が見られてラッキーです
11月19日
お友達から渋柿を沢山いただきました、
面倒で敬遠していた干し柿造りに挑戦してみました。
思ったより簡単 楽しい作業でした
お日様を浴びて甘くな~れ!!
11月16日
友人に誘っていただいて「阿寺の七滝と愛知県民の森ウオーキング」に参加しました。
天竜奥三河「阿寺の七滝」
滝が7段の階段状になっていることから七滝と名づけられた美しい滝。
愛知県民の森、
鳳来寺県有林内に開設した総合的な森林レクリエーション施設です。
紅葉に見とれて 「歩数17500歩」歩いていました、
愛知県民の森の帰りには「鳳来温泉ゆ~ゆーありいな」で温泉に浸かり
疲れをほぐしました。
11月11日
Int研修旅行に参加してきました。
マキノ高原のメタセコイア並木道です
紅葉には少し早いですが
整然と並んだメタセコイアは素敵でした。
小浜のホテル「せくみ屋」で昼食の後は
福井県三方五湖 年縞博物館 見学
「三方五湖」の一つ「水月湖」の湖底には、
世界でも唯一7万年分もの縞模様の地層「年縞」が堆積されている。
7万年分の年縞の展示
最後に福井 敦賀の「日本海おさかな街」でお買い物
「焼さば寿し」買いました。
t