7月23日
隣に住む息子夫婦が一泊で出かけるので
飼い始めた子猫預かってほしいと置いていきました。
犬派の私 猫は少し苦手
子猫もこちらも恐る恐る、
思い切り体延ばして お母さんまだかな~
はじめは「猫がぶってた」けど
そのうち本領発揮
軽業師のような身のこなし 恐れ入りました
遊び疲れてソファーでのびのび~~~
子猫の可愛いしぐさに癒された2日間でした。
7月23日
隣に住む息子夫婦が一泊で出かけるので
飼い始めた子猫預かってほしいと置いていきました。
犬派の私 猫は少し苦手
子猫もこちらも恐る恐る、
思い切り体延ばして お母さんまだかな~
はじめは「猫がぶってた」けど
そのうち本領発揮
軽業師のような身のこなし 恐れ入りました
遊び疲れてソファーでのびのび~~~
子猫の可愛いしぐさに癒された2日間でした。
7月13日
今年も京都 長岡京の友人に野菜採りに誘っていただきました
生憎の長雨 この日も雨になってしまいました、
野菜の収穫とはいえ皆が集まるのが第一目的
少々の雨は気にしない!!
雨の中カッパを着て
長雨で御主人が丹精込めて作られた野菜も
今年はよくないとのこと
収穫後の食事がお楽しみ
お弁当をいただきながら
話は尽きません。
宅急便で送るのはやめて
新幹線 在来線を乗り継いで手に提げてお持ち帰りしました、
当分野菜が豊富でうれしい
7月9日
雨の晴れ間
庭の片隅に植えたカサブランカ
今年も見事に咲きました、
一本の茎に大きな蕾が15個もついています。
辺り一面に強烈な百合の香り
しばし梅雨の憂さも晴れます。
ここのところ毎日はっきりしないお天気
飛騨川 木曽川の上流では河川決壊や氾濫で大きな被害がでて
毎日のテレビのニュースで報じています、
コロナで士気が落ち込んでるところに今度は大雨災害
幸いこの地方は大きな被害もなくありがたいことです
雨も上がったのでスポーツクラブに出かけました、
通りかっかったライン大橋辺りの木曽川の流れ
ボンムーの駐車場から撮影