近くの扶桑文化会館で
伝統芸能 松竹大歌舞伎の公演がありました。
演目は
番長皿屋敷 中村 吉衛門
襲名披露口上 三代目 中村 又五郎
四代目 中村 歌昇
連獅子 中村 又五郎 中村 歌昇
番長皿屋敷はよく知っている物語で楽しめたし
連獅子は中村又五郎 歌昇 親子の息の合った確かな踊りで
迫力ある舞台を堪能しました。
近くの扶桑文化会館で
伝統芸能 松竹大歌舞伎の公演がありました。
演目は
番長皿屋敷 中村 吉衛門
襲名披露口上 三代目 中村 又五郎
四代目 中村 歌昇
連獅子 中村 又五郎 中村 歌昇
番長皿屋敷はよく知っている物語で楽しめたし
連獅子は中村又五郎 歌昇 親子の息の合った確かな踊りで
迫力ある舞台を堪能しました。
昨夜帰ってきた息子と 朝の散歩に
遺産の森まで出かけました。
周りを山で囲まれた ここはまるで別天地
気持ちのいい 朝のパワーをいただきました。
池には可憐なコウホネが咲き 周りをメダカがスイスイと・・・
京都 長岡京の友人が去年に続き
トマト狩りを計画してくれました。
ご主人が皆に喜んでもらうようにと
いつも丹精込めて沢山の野菜を作ってくださいます。
今年は天候のせいで満足の出来ではないとのことですが
トマト 賀茂ナス ピーマン どれも見事な出来です。
車のトランクに積みきれないよ
さくらちゃんがお出迎え
昼食は 収穫したばかりのお野菜で皆で作りました
賀茂ナスの田楽 トマト 瓜のサラダ
作っておいてくださったちらし寿司
最高!!
友人から個展の案内状が届きました。
名古屋 栄にある こじんまりした画廊です。
長年 大手アパレル会社のチーフデザイナーとして活躍
定年後 好きな絵(油絵)の制作に打ち込み
今回で3回目の個展です。
今回は銅版画にも挑戦
「知ちゃんの昭和」
と題して 子供時代の想い出を画かれました。
デザイナーとして活躍しておられた頃のデザイン画も展示してありました。
思い出話に花が咲き
楽しいひと時を過ごさせてもらいました。
知ちゃん これからも頑張って!!
梅雨空とはいえいよいよ7月
早いもので今年も半分過ぎました。
あちこちで夏の花 ひまわりやノウゼンカズラを見かけます
夏本番の感ありです。