つれずれなるままに

日々 思いつくままに 

鞍馬の思い出

2009-06-29 10:48:00 | 日記
高校時代 冬の間スキー部だった私は 毎週放課後 出町柳から鞍馬まで電車でそこからは 真っ暗な夜道を一山超えて合宿所のある花背の民家まで通った懐かしい場所です リフトも無かった花背のスキー場 今はどうなってるかな~ 半世紀も前の思い出です   
<
鞍馬の象徴 鞍馬天狗
< < < < <
non-nonさんより

京都 宝泉院

2009-06-27 10:17:17 | 日記

毎年一度の同窓会(グループ会)今年は京都に集合
 八瀬エクシブに1泊
   京都北山(鞍馬)~八瀬 修学院の辺りをゆっくりと散策しました。
         三千院のすぐ隣りの宝泉院の額縁庭園が特に印象的でした。
  
   樹齢800年の五葉松 
           
              この寺の 竹の枝間をうちこして 吹き来る風の 音の清さよ
          
        


ドライブ

2009-06-22 18:27:25 | 日記
長年乗った(18年)愛車を買い換えることになりました。
 丁度父の日ということもあって 息子と3人 美濃加茂方面に
  最後のドライブに(この車での)出掛けました。
   もっとも 目的は主人の好物のうなぎでした。
 
 中仙道太田宿 旧太田宿本陣前で・・・
 

ケリの親子 その後

2009-06-19 19:17:54 | 日記

スポーツクラブのすぐ前の田んぼのケリ
 通るたびに気になって仕方がありません
   約1週間ぶりに通りかかりましたが 元気でした
 
 一人前に羽ばたきはじめました
 
車のすぐ側まで近付いてきます
 
親は相変わらず見張っています
 
帰りそびれたカモもちゃっかりと・・・
 もーすぐ真夏 いいのかな~.

 


梅の季節

2009-06-17 10:32:42 | 日記

毎年 この頃になるとスーパーの店頭には梅や紫蘇などにぎやかに並びます
  我が家でも今年は昨年同様 梅干用に梅 10Kg漬けて 今日紫蘇をいれました。

  今年はその他に 
    梅ジュース4Kg と
    梅みそを作ってみました
      
      梅ジュース(10日目)
  
梅みそ
 美濃加茂健康の森で教えていただきました
  梅  1kg
   味噌 700g
   砂糖 500g
   みりん 50cc
   花かつお 100g    
      家に有る一番大きなお鍋で作りました
    豆腐 なす キュウリに付けたり ソーメンのたれにもいいようです
    主人もこれはうまいと喜んでくれました 
     これで この夏も乗り切れるかな・・・?
         http://www.pickled-ume.com/info/miso_ume.html
    梅味噌 作り方です


美濃加茂「健康の森」

2009-06-14 10:58:32 | 日記
IT講座の後 有志で美濃加茂「健康の森」に出掛けました 目的は ここの美味しい手打ちそば 園内の花(あじさい) 高木山(340m )展望台への777段の階段でした。 いろんな花や昆虫に出会えて又童心に返り楽しい一日でした。 ありがとうございました。
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
non-nonさんより

ケリの親子

2009-06-09 18:48:23 | 日記

 畑だったところが整備されて次々と田植え完了となり
  青々とした田んぼに変わっています。
   ケリの子育てが気になるこの頃です 

 車を走らせていて何か発見!!
  ケリの雛です 2羽の雛がよちよちと水田で餌を啄ばんでいるようです
   付かず離れず2羽の親鳥が見守っています
    この子達は何とか育ったようです
     でも まだまだ油断は禁物のようです。
 
 
 
 
親鳥は片時も雛から目を離しません
 少しでも近ずこうとすると鋭い鳴き声で警戒 威嚇します
  そりゃそうだよねえ~ こんな可愛い雛がいるんだもの・・・
       がんばれ もう少し よくやったね えらい!!
 
 
 
 

 


扶桑緑地

2009-06-07 19:42:22 | 日記
日曜朝市のついでに
 扶桑緑地に寄ってみました。
  二週間振りなのに辺りはすっかり変わり草ぼうぼう
   ヒメジョオンが目につきました
 
 
いつもの堤防で ハクセキレイの雛でしょうか 親鳥を待っているようでした
 
 

ブルーベリー

2009-06-06 17:10:01 | 日記

我が家のブルーベリー(三年目に入りました)
 春に沢山の花を付けたのに ミツバチの訪問が少なく
  そのせいか 花の半分は実にならず落ちてしまいました
   アブハナバチは一度も 見かけませんでした。

やっと色付き始めたブルーベリー鳥に食べられないうちにネットで防衛です
       
 
 ミツバチは来て欲しいし 鳥は来ないで欲しいし
  どうも我が家は反対のようです・・・


納古山登山

2009-06-03 10:38:13 | 日記
久しぶりの山歩き
近くの山に行くつもりが余りのお天気の良さに予定変更して
 前に一度行った納古山(加茂郡七宗町)まで 足を伸ばしてしまいました。
 鬱蒼とした杉林の中 沢伝いに気持ちの良い山歩き。
  疲れても次回にはすっかり忘れてしまうのが山歩きの不思議さです。
  
 
薄紫のコアジサイ                  ヤマアジサイ