つれずれなるままに

日々 思いつくままに 

紅葉真っ盛り

2014-11-30 17:32:47 | 日記

鳩吹山 そろそろ紅葉も見ごろかと出かけました

丁度 「もみじ祭り」が開催されていて 日曜日とあって朝から大勢の人出です。

我々も鳩吹山登山の後 飛騨国定公園の「もみじ祭り」を見物

みごとな紅葉を楽しみました。

 


山歩き

2014-11-18 14:23:14 | 日記

それぞれの都合でのびのびになっていた里山歩きやっと出かけることになりました

紅葉を求めて 手始めに近くの明王山から猿ばみ城跡まで行くことに

銀杏の黄葉が黄金色に輝いて 黄色の絨毯を敷き詰めたようでした


明王山頂上


猿ばみ城より木曽川を望む


天竜峡

2014-11-10 09:43:09 | 日記

 雨の中 せっかくだからと
 天竜峡遊歩道の一部だけ歩くことになり
天竜峡ときれいな紅葉を堪能しました

雨もまたよし・・・です。

道の駅「信州平谷温泉ひまわりの湯」で温泉にも入り
ほっこり出来ました

 


天竜峡ウオーキング

2014-11-09 18:26:12 | 日記

11月9日
友人に誘っていただいて「天竜峡遊歩道ウオーキング」に参加しました

この日も天気予報どおりの雨天となってしまいました。

予定を変更して 主に恵那方面の道の駅を巡ることになり

先ずは恵那市 山岡の「おばあちゃん市」です 大きな水車が目印です。


塔のへつり

2014-11-02 16:17:51 | 日記

10月29日
(3日目) 昨夜は湯野上温泉に一泊

宿のご主人が一駅先の「塔のへつり」まで送ってくださいました。

塔のへつり
は、福島県南会津郡下郷町にある景勝地。
 「へつり」とは方言で険しい崖の意味で、
その形状が塔のような形をしている事から「塔のへつり」と呼ばれています


これが 塔のへつり駅です


 塔のへつり駅 これから会津若松までもどります。


大内宿

2014-11-01 15:48:09 | 日記

10月28日

(2日目) 喜多方と大内宿観光

午前中 喜多方観光 念願の喜多方ラーメンをいただいてから
会津鉄道で湯野上温泉まで

そこからはタクシーで大内宿まで20分

大内宿
大内宿は、(栃木県)日光と会津若松を結ぶ会津西街道の宿場町でした。
現在も、その面影を色濃くのこしており、
宿場町としては妻籠宿、奈良井宿に次いで全国3番目に重要伝統的建造物群保存地区に選定され、
多くの観光客が訪れています