![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b2/b8201f1e8ff472a3d4cf4f5df5b57e75.jpg)
今日も猛暑日。37℃超え(15時までの最高)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/bb2d0e1946b34f95a80bd317a5d70860.jpg?1689575044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/de/c667e6d0fce9a16bf64cb8aef05bfe76.jpg?1689575080)
塗布後のフェンス 少数サシバエが留まっているが、大げさでなく1/10
近くに減っている。
13時頃、ネムノキにスズメが沢山寄って来て騒がしかった。(表紙の写真 スズメがわからない┐(‘~`;)┌。)
スズメの暑熱対策?
ここまで暑いと通路西のシャッターを上げて、西側に送風機の風を抜いて空気の滞留を防ぐ必要がでてきた。
西側軒下の西日除け寒冷紗を張り、シャッターを上げてみた。風が抜け涼しくなったような。
しかし、サシバエの動きが活発に?
どうする!
追加で、
寒冷紗2段構え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/bb2d0e1946b34f95a80bd317a5d70860.jpg?1689575044)
寒冷紗、柱、通路境のフェンスにプアオン用フルメトリン液をスプレーで残留塗布してみた。
本当は寒冷紗でなく、ペルネットを張ればよいのだが、我が家では50mも使い切れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/de/c667e6d0fce9a16bf64cb8aef05bfe76.jpg?1689575080)
塗布後のフェンス 少数サシバエが留まっているが、大げさでなく1/10
近くに減っている。
後はいつまで持続するか?
少しは暑熱対策とサシバエ対策の両立になったかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます