今日は薄曇り。
牛舎のジャーマンアイリス、ダイアンサスが咲き揃いました。
子牛の哺乳の様子を見ていると、5月4日生まれのペコちゃん哺乳の時、まだ右側に少し舌が出ているときがあります。
乳は不足無く(母牛の能力なりに)飲めていますが、哺乳が終わっても、しまい忘れています。(^^)
今日は薄曇り。
牛舎のジャーマンアイリス、ダイアンサスが咲き揃いました。
子牛の哺乳の様子を見ていると、5月4日生まれのペコちゃん哺乳の時、まだ右側に少し舌が出ているときがあります。
乳は不足無く(母牛の能力なりに)飲めていますが、哺乳が終わっても、しまい忘れています。(^^)
初産の福之姫娘は牛温恵のメールでは昨日分娩予定でしたが、産気付くのが遅く日付をこえてからでした。
今日の1時前にワラを追加投入し、いつでも分娩していい状態にし、休憩室でちょっと横に。
目が開いて時計を見ると3時50分すぎ、慌ててメールを見ると2時過ぎに駆け付けメール、慌てて、牛房へ。(◎-◎;)
もう、生まれて、母牛が少し興奮気味に一生懸命子を舐めていました。(;^_^A
子の雰囲気、舐められ程度から3時半頃の娩出だったようです。
私も子牛を拭きながら、状態確認と親に踏まれにくい場所への子牛移動を行いました。子牛は、持ち上げた感じでは35kg程度、初産の雄としたら普通サイズという感じです。
母牛は、私が子を触ると少し興奮気味になりますが、よい母です。この性格はこの母の母と非常によく似ています。
子牛は4時過ぎから立とうとし、4時20分頃には乳首に吸い付きました。
とにかく、安産で、よく世話をする母で、元気な子で助かりました。\(^o^)/
昨日の夜段取りメール、今日昼頃除糞、敷料足し、牛房準備、ブラッシングで汚れ落とし。
この子はおとなしくブラッシング好きなので、準備は順調に終わりました。
せっかく敷いたワラを分娩する子みんなが食べるので、困ったものです。
我が家では、福之姫娘牛の分娩は初めてです。全国的にもまだ少ないのかな?と思います。
福之姫の子は体高体重とも大きい子が多いのですが、この子は種付け頃から体高が思ったほど延びませんでした。骨は太くなく、ある意味歩留まりがいいと思います。
この子の4月解析のゲノミック評価はHHHDAHと皮下脂肪を除いて高評価です。枝重は70頭、BMSは300頭に1頭レベルのσです。\(^o^)/
生まれる子牛の父は幸紀雄です。幸紀雄は百合茂系ですが、共励会向き資質タイプで、枝重は普通で大きい方ではないので、我が家では初産用にも使っています。
無事安産で済むことを願っています。m(_ _)m
今日は朝飼い作業中に小雨が降りました。雨あしは弱かったのですが、少し長い時間降ったので、アスファルトに水たまりができるほどでした。
なので、昨日刈った牧草の持ち帰りはできませんでした。
牧草は雨に当たると栄養価、嗜好性が低下します。
刈り取ってすぐであればダメージは少ないのですが、半乾きやよく乾いてからのダメージは大きく、食べてくれなくなることもあります。
明日給与する予定ですが、食べてくれるでしょうか?(;・д・)
自宅の前にある畑の3本のポーポー、花がほとんど終わり、小さな小さな実が付いていました。花の数から見ると、1/3~1/4程度しか残っていません。
去年は3個。今年はせめて10個は収穫したいものです。
イチジクは樹高が高くなると収穫し難いので、昨秋非常に強い剪定をしたのですが、しっかり新芽を出してきました。
大身ゆずはつぼみが膨らんできました。
今日はライスセンターへモミガラ取りに行く途中自宅に寄り、サボテンと多肉植物を日当たりよい軒下に出しました。我が家は温室無いので、春から晩秋近くまで軒下です。
サボテンや多肉植物は乾燥気味に育てるので、水やりは週2回くらいです。
越冬室で花が咲いていましたが、今日も新しい花が咲いていました。
モミガラを軽トラに6袋(約1.2立米)持って帰りました。
ライスセンターへは9月までの4か月間にあと30回ぐらいは取りに行くと思います。
モミガラを下ろして、歩行型円盤モアを乗せ明日から3日間給与(1日給与量は1日必要量の2割ぐらい)するイタリアンライグラスを刈りました。
これから夕飼いやって、帰ります。
もうじき福之姫の娘牛分娩です。
福之姫娘牛の分娩は我が家では初めてです。