gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

時代に合わない

2012-10-21 11:36:41 | 旅行
成田の「検問」廃止検討、羽田と競争激化で(読売新聞) - goo ニュース


 時代の趨勢に合わないのではないかと思う。確かに成田以外では検問と言う行為はない。今の時代ですから、もっと簡単に空港まで行けるようにしてもらいたいもんだ。それでなくても成田は遠い。以前体調が悪くて、空港直通列車に乗ったんですが、あまりにも揺れがひどく列車酔いをしてしまい、途中駅で下車、休んで一列車遅れて空港近くのホテルに入った事があった。翌日、中国行の航空機に乗るためにホテルるを回って出るリムジンバスに乗ったんですが、空港手前で警備員の臨検があった。パスポートとチケットを提示したように思う。時間的に余裕があれば良いが、急いでいる場合は勘弁してよって言いたい。いずれにしても、首都圏の国際空港にしてはお粗末だと言わざるを得ない。やっぱり、羽田が国際空港として機能するならば、羽田にしたいものです。だって、田舎の空港から羽田空港まで国内戦で飛び、時間によっては、直ぐに国際線に乗れる。台湾・中国であればその日のうちに現地に到着する。羽田との距離感を解消するならば、もっと簡単に乗りいれられるシステムを作るべきです。例えば、空港に入れる乗り物は、事前に検問された交通機関のみにすれば、少なくとも入り口前の検問は要らなくなる。ただし、航空会社のチケットカウンターでは、やっぱり個人を保証する身分証の提示は必要だろう。≪爺≫

お粗末と言うしかない

2012-10-20 14:33:36 | 社会ニュース
安全確認の車掌乗せず出発…隣の駅まで走った(読売新聞) - goo ニュース



 実にお粗末としか言いようがない。少なくとも乗客を乗せて事業している会社とは思えない単純ミスである。会社の日ごろの危機管理が疑われる。何か起きた場合、如何動くかができていないのです。ただの紙切れに成っていて、真剣に訓練をやっていないと証拠です。何もしなくても体が自然に動くとういうぐらいにまでに徹底的にやって初めての訓練と言うべきでしょう。そこでキチット危機管理が体に染み込んだ人は、こういうミスは起きないのです。こういう交通機関はなるべく乗らない方がいいのだが、沿線にそれしかなければ致し方ない。だから、運送事業者は、謝罪はもちろんだが、今後検討するなどと言ってはならんのです。そういう言葉が出ると言う事は、安全管理・意識が普段から出来ていない会社だ、と言う事を自ら暴露しているにすぎず、実にふざけた話である。経営陣から末端の社員一同、¥乗客を安全に運ぶと言う理念が欠如しているのです。こういう会社は、徹底的に所管庁の管理下に置いて指導しないと、】また、同様な事を起こしてしまうのです。変な世の中に成って来たものだ。安全意識が全く欠如していると言わざるを得ない。≪爺≫

やっと帰ってきました

2012-10-19 11:05:27 | 政治
「埋蔵金」8600億円返納 独立法人から国に(朝日新聞) - goo ニュース



 埋蔵金8600億円が、やっと帰って来たそうです。色々と銭を掛けて事業仕分けがなされてからだいぶ経ちましたが、独法からやっと帰ってきました。もっともっとありそうな気がしますが、まあそれはおいおい厳しくまたやって作り出すしかないでしょう。逆に、予算が変な使い方になっています。本来の復興予算が被災地に行かなくて地方の道路工事や箱物に変わっています。官僚の考えはどうもおかしい。それを指導監督する所管大臣が勉強不足のあほだから言いなりなっても仕方がないか。でも、ごくごく普通に考えても読んで字のごとく復興予算であるから被災地に使われ無ければならない予算だと、爺を始め下々の国民は思うのだが、官僚の頭は、復興と言う字が読めないし、≫どういう事かがお分かりになっていないようです。子どもでも分かると思うのだが、どうも政界の大人たちは違うようです。子どもさんに聞かれたらどう答えるんでしょうね。恥ずかしい事です。大体、】臨時国会が開かれない事自体おかしいと思いませんか?≪爺≫

堂々と参拝すればいいんです

2012-10-18 14:00:44 | 政治
羽田国交相と下地防災相らが靖国神社を参拝(読売新聞) - goo ニュース


 何もやましくなく堂々と参拝すればいいんです。A級戦犯が祀られているからと言って参拝しないのは、日本人としては最低の奴です。何故かと言うと、戦犯として裁いたのは、あくまでも戦勝国のエゴで裁かれたからです。何も、好きで戦争をやった訳でもなく、まわりまわって総理大臣をして、一部の軍部の暴走はあったとしても、ほとんどがでっち上げのいかさま裁判だったんです。ろくな弁護士もつけずに、罪ありきでやっているんです。そういう人を一緒に祀っているからと言って参拝しない総理大臣は、アホとしか言いようがない。何処の国だって戦没者のそういう建物には、参拝しているじゃありませんか。日本が、原子爆弾や無差別爆撃をしたアメリカに対して参拝するなとは言わないでしょう。中国に対しても参拝するなと言わないでしょう。当たり前なんです。みんな国のために一所懸命にやった結果が、たまたまそうなった。それが戦争なんです。だから、日本のそういう人たちが祀られている靖国神社に参拝したからと言って、どうのこうのと言われる筋合いはないのです。堂々と参拝すればいいんです。≪爺≫

中国市場と同じぐらいあるんです。東南アジア諸国&以西地域

2012-10-17 11:40:20 | 経済
日→タイ、投資活況 洪水から1年 脱中国を反映(産経新聞) - goo ニュース



 尖閣でぐだぐだになった日中関係です。もう中国経済に協力することもないでしょう。中国は経済大国になったんです。日本の技術力も随分と使いました。このへんで、中国から撤退して東南アジア諸国にシフトしてもいいのでは無いでしょうか。確かに、インフラ等まだまだの途上国の多い国々ですが、中国市場より大きい訳でしかも親日国家が多い。これからは、脱中で東南アジア諸国と手を携えてお互い経済力を高める必要があります。日本の技術力を各国に伝えてまた、災害に強い国にすれば、余計親日になります。伸びしろははるかに大きいのです。中国では、頭打ちでしょう。何故なら、小さい頃から反日を教育で擦り込まれていると貧富の差が激しく、戸籍の問題もあります。共産党と軍部の問題もあります。総合的に見て東南アジアの方が親日と言う事でいいのではないかと思うんです。財界も、東南アジアの方に目を向けるべきは無いかと思うんです。今、東南アジアを何とかするのが日本の役割ではないかと思うんです。中国は、もう一人立ちできるんです。≪爺≫