gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

トヨタの英断に大喝采

2012-10-16 17:30:27 | 経済
中国・天津工場で生産休止=販売急減、来週に―トヨタ(時事通信) - goo ニュース


 日本のお粗末な政治外交に巻き込まれて中国進出工場の企業は、大変だと思いまいますが、いずれにしてもキチッとしていない政治体制の中での操業では、いつか問題が生じます。しかも、経済的には落ち目の中國です。市場が大きいとか人件費が低いとかで進出している日本企業だと思うんです。そして、今回の尖閣による反日デモです。そうでなくても、小さいときから反日の刷り込み恐育です。一度も海外に行っていない中国人は、何時まで経っても日本を理解など出来ないでしょう。そう言う中で、トヨタが中国の天津工場を生産休止すると言う。大英断である。その天津工場を、東南アジアにシフトしませんか?ベトナムを始め、東南アジアの諸国以西に市場を求めれば、中国以上の市場ができるんです。今まで中国に投下した資本を東南アジアに回せば、きっと発展途上国から、それなりの経済国になるんです。日本は、結構中国よりは好かれているはずです。政治的に不安定な国がありますが、逆に、日本の経済(技術力)で活性化させれば政治も安定すんです。親日国家も多いはずです。今、東南アジア以西を味方にすると中国以上の経済が見込まれるはずです。万年筆のパイロットが安い中国の品質の悪いボールペンに対して、若干高いのですが、インクがなくなるまで書けるボールペンというキャッチフレーズで一人日本人セールスマンが、アフリカで頑張っています。彼は、全てのアフリカの国に、インクの無くなるまで書けるボールペンを、パイロットのボールペンを使って貰おうと言う夢を持って、日夜頑張っています。貧しい国なんですが、品質の良いボールペンを子どもたちに使ってもらいたいと言っています。これから日本の役割は、そう言う技術援助というか、困っている人たちや国に、日本の技術力で応援して欲しいな、思うんです。是非、トヨタも東南アジア以西に工場を持って行き、現地の人たちを使って、その国に貢献して欲しいのです。中国から引き揚げることに対しては諸手を挙げて喝采します。大英断おめでとうございます。≪爺≫

自分のところで稼いだカネです。

2012-10-16 11:48:34 | 政治
騎手のタクシー帰宅「認めません」 JRAに検査院指摘(朝日新聞) - goo ニュース



 日本競馬協会は、自分のところで銭を稼いでいて税金を納めているはずです。何処で何に使おうが勝手ではないでしょうか。所謂、騎手も社員何です。官僚だってタクシー使っているでしょう。税金で使っているでしょう。全然主旨が違うと思うんです。JRAに税金(助成金・補助金等)が投入されているならその投入金を止めたほうが、いいのでは。JRAは、自前で稼いでいますから、会計検査院ががたがた言う事は無いのです。モットほかの事をきちっと精査して止め差すことが国民のためです。政治屋・官僚さん達の報酬等をもっと突っ込んでやったり、各官公庁の出先機関を含めての精査をやってほしいものだ。≪爺≫

厳しい経済の中で国だけが無駄遣いは赦されない

2012-10-15 10:18:45 | 政治
根拠不明の効果に補助金77億円出した林野庁(読売新聞) - goo ニュース



 林野庁に限らず、国の予算って本当に何につかっているの不明瞭の感って否めない。震災復興のための予算が、これ幸いに便乗予算となって、沖縄に道路や新幹線の建設等々本来、東北地方に使わなければならない税金が地方の訳の分からない使い方になっているのはおかしい。官僚の権益なのか知れとも政治家の出身地に対する見返りなのかは分からない。沖縄に対しては、国の米軍基地対策への県民に対するご機嫌とりか抑えかも知れない。いずれにしても、歳入の少ない日本である。借金(赤字国債)で経営されている国です。小さな政治に切り換えても好いかもしれない。世界に対してばら撒きも考えて良い時期にきているかもしれない。カネでは無い他のモノで、途上国の援助を考える事が必要かも知れない。いずれにしても無駄遣いが許される世の中では無い事を、政治家、官僚は考えるべきだろう。返せる充てがあって借金するのであって、先行きが分からん経済情勢で無駄使いをはじめ借金までして国を経営する事は無いだろう。国は勿論身を削がなければならないが、国民もサービス、サービスと言うべきではなく、最低の保障だけでいいんではなかろうか。≪爺≫

尖閣は領土問題ではないのか

2012-10-14 12:36:26 | 政治
「領土問題」→「外交問題」…城島氏が発言訂正(読売新聞) - goo ニュース


 尖閣諸島って日本の領土ではないのか。それを中国や台湾が、自国領だと言ってちょっかい出しているんです。列記とした領土問題でしょう。これを領土問題と言わずして何を持って領土問題だと言うのです。竹島しかり歯舞・色丹・国後・択捉の北方4島しかりじゃないですか。領土問題だから、各国とも熱くなるんです。領土でなかったらどうでもいいのではありませんか。経済も悪い事だし、中国領です、と言って或いは台湾領ですからと手をひけば、反日デモもなくなり、経済界もほっとするかも知れない。でも大方の国民は、絶対、日本領土として平和的解決で何とかして欲しいと思っています。妥協とか棚上げでは何の解決にもならないと思う。≪爺≫



馬鹿な事をやっている

2012-10-12 10:45:07 | 海外事情
日本人団員だけダメ…台湾オーケストラ中国公演(読売新聞) - goo ニュース



 馬鹿なことをやっている。これが経済大国と言えるだろうか。欲しいものが手に入らないからと言って、子どもが駄々をこねているより始末が悪い。子どもが駄々をこねるは成長する途中の自己主張であるが、中国の場合は、そこには道理もくそもない自国のエゴと面子だけである。所謂、一昔の帝国主義・覇権主義である。共産主義でありながら資本主義と変わらぬ覇権主義なんです。たかが南の島のちいさな小島です。1970年前まで何の関心も無かった日本人が所有していた日本の領土であったんです。地下資源が在ると言う事が分かった途端、中国領だと言うんです。カネにモノを言わせて、あちこちで袖の下が動いているようです。アメリカメデイア紙は、広告料と言う名目の袖の下で買われたんです。だから、最近、日本を批判する中国記事(広告)が多くなったんです。袖の下の何割は所轄の省庁に入るようになっているようだ。アメリカ議会での外交文書でニクソン・ケネデイ両大統領が先覚は日本の領土だと明確に言っているのが議事録に載っているようだ。確認されています。こんなバカみたいな事をやっているとやっぱり中国って遅れている、野蛮な国、危ない国だと評判を落とすだけです。日本の企業は一斉に引き上げればいいんです。そうして、東南アジアや東アジアにシフトすればいいんです。そう言う国を合わせれば中国以上の市場になる。爺が、進出企業だったらさっさと引き揚げてしまう。丁重にお断りしてね。≪爺≫