9寸丈の突き鑿の柄交換でした。
付いていた口金再利用で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/de/4488ddc2508c1ce7a50c8c6c03d5c857.jpg)
前の柄は鉄刀木でした。
並べて比較しましたら同じようになったんで一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a0/2dc8f863181eca01f393332aa655d78c.jpg)
と、思ったのもつかの間間違いに気が付いきました。
見本で短いのを預かっててテーパーを同じくらいに!でした。
比べてみるとちょっと違う。
うん?やっぱりやり直しか~!と。
再度やり直しましたが、思い込みだやるとあきませんね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/139abdd309d83bd8ef6324608ad935fe.jpg)
真ん中をもう少し絞った方が?
もうやり直し出来ないし、失敗したらとにかく時間がもったいないですね~。
以後気を付けよう。
付いていた口金再利用で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/de/4488ddc2508c1ce7a50c8c6c03d5c857.jpg)
前の柄は鉄刀木でした。
並べて比較しましたら同じようになったんで一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a0/2dc8f863181eca01f393332aa655d78c.jpg)
と、思ったのもつかの間間違いに気が付いきました。
見本で短いのを預かっててテーパーを同じくらいに!でした。
比べてみるとちょっと違う。
うん?やっぱりやり直しか~!と。
再度やり直しましたが、思い込みだやるとあきませんね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/139abdd309d83bd8ef6324608ad935fe.jpg)
真ん中をもう少し絞った方が?
もうやり直し出来ないし、失敗したらとにかく時間がもったいないですね~。
以後気を付けよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます