こちらの映像は今月8日、海外である店に設置されていた防犯カメラが捉えていたものである。映像では商品の購入について男性が2人の店員と話している様子が捉えられている。
だが、その画面の左上から、奇妙な物体が出現して人々の方にふらふらと向かっていく。その物体はやや黄みがかった半透明の浮遊物体であり、シルエットはぼやけていて何なのか解らない。心霊写真等に捉えられるオーブが近いかもしれない。
それは . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
毎日目にしている人もいるかもしれない、Google検索の際にトップに表示されるGoogleのロゴ。こちらの画像がイベントや記念日によって変化するのは皆さん御存知の通りだろう。変化した方のロゴは「Doodle(いたずら描き)」と呼ばれ、中にはアニメーションやミニゲームが楽しめる事もあり、楽しみにしている人も多いのではないだろうか。
そんな本日のDoodleは…「Google」ロゴ全体 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
11月15日に放送されたフジテレビ系列の番組『直撃!シンソウ坂上』にて、フリーアナウンサーで女優の八木亜希子がフジテレビ時代に先輩から言われた「恐怖のエピソード」を披露した。
八木は時代が昭和から平成に変わった1988年にフジテレビに入局。そして新人時代にニュースを担当することなった際、とあるアナウンサーの先輩から、脅しのような忠告を与えられたという。
「お前はこれから電車のホームで足を揃えて . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
11月15日に放送された『徹子の部屋』に元大関の小錦八十吉(KONISHIKI)と彼の妻、千絵さんが揃って出演した。
相撲界引退後、小錦はタレント・ハワイアンシンガーとして活動。千絵さんは特技のハワイアンダンスを訓練し、今では夫婦ふたりで精力的にイベント出演やライブ活動を続ける忙しい毎日だという。
そんな小錦だが、最近ではハワイアンソングだけではなく、モノマネ芸も取得。芸道に励み現在では多数の . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
(前編より続く)
このシュメール文明が日本人のルーツなのであろうか。
いくつか指摘される両者の類似点を述べてみる。まず神話の類似性である。創世神話、素戔嗚尊の冥界下り、素戔嗚尊のヤマタノオロチ退治などと似た物語がシュメールの神話にもあると言うのだ。
天から王族の先祖が降臨してきたと言うアヌンナキのストーリーは日本の天孫降臨と一致しているし、素戔嗚尊(スサノオ)と同じようにイシュタル女神が冥界 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
クラーケン然り、シーサーペント然り、海の中には我々の知らない巨大な生物が生息すると昔から考えられてきた。
そして先日、ニュージーランドにて謎の奇妙な巨大生物が海中を泳いでいる様子が目撃されて話題になっている。
問題の生物は遭遇したダイバーが動画の撮影に成功しており、我々もYoutube等で見る事ができる。それは蛇のように長く筒状の体をしているが、目鼻は確認できない。口のように見える箇所はあ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
苦節11年、長い間各地のスーパー銭湯や入浴施設で地道な活動をしてきた純烈がついに紅白歌合戦出場の切符を手にした。
メンバーの全員が仮面ライダーや戦隊シリーズで一時は人気を博したものの、長い長い低迷期間を超えてついに再ブレイクを果たしたのだ。
関連記事
<iframe class="wp-embedded-content" title="“マルチ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
11月14日、大みそか恒例の『第69回NHK紅白歌合戦』の出場歌手が発表された。
今回の紅白は初出場がKing & Prince、純烈など6組の初出場組のほか、今年『U.S.A』が大ヒットしたDA PUMPや松任谷由実などしばらくぶりの再登場組も目立っている。
そんな中で流石の貫禄を見せているのが、41回の出演記録を持つ演歌歌手の石川さゆりだ。
石川は第28回(1977年)に初出場を果たして . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
地球の側を回り続けている、月。実は月以外にも地球の周囲を回っているものが存在していたとしたら、あなたは驚くだろうか。
この物体は厳密には天体ではなく塵の塊で、コーディレフスキー雲と呼ばれているものである。
1961年にポーランドの天文学者カジミェシュ・コルディレフスキ(Kazimierz Kordylewski)氏が目視観測と写真撮影を成功させ、存在の確認を報告したものであり、地球の周囲を . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
アメリカはネバダ州の砂漠の中にある軍事施設、エリア51。この施設ではリバースエンジニアリングされたエイリアンの技術により、未公開の非常に高度な軍事プロジェクトの開発を行なっている場所として知られている。
そんなエリア51に、空中給油機が何度も飛来しているという話がある。9月20日、追跡データにより、ボーイングNKC-135R空中給油機がエリア51の秘密施設上空を直進して航行す様子が、夜間に何度も . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
江戸期に、来日したオランダ人学者エンゲルベルト・ケンペルは日本語を言語学的に分析し、日本人のルーツがバビロンにあると指摘をしている。明治に来日した欧米人は日本の天皇と側近たちのルーツが中東にあるのではないかと指摘している。
その後、原田敬吾らが「日本人のルーツはシュメールにあり」と持論を展開し、軍人を中心とした多くの人が「日本人はバビロニアから来た。高天原はバビロニアにあった」と真剣に信じるよう . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
アメリカはコロラド州在住の男性が、人間と犬を混ぜたような生き物を見たと証言して話題になっている。
10月、男性は仕事から帰宅途中、捨て犬を見つけて連れ帰っていたという。途中、犬が何かに気づき、吠え始めた。当初は犬が車か何かに吠えているのではと思ったそうだが、彼が見つけたのは遠くに浮かぶ5つの明るいライトのようなものだった。
男性は犬を自分の車に乗せて、ひとり謎のライトを確かめにいったが、ラ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
本時間11月13日未明、人気ゲームソフト『ポケットモンスター』の初の実写版となる『名探偵ピカチュウ』の予告編映像(ムービートレイラー)が公開された。
『名探偵ピカチュウ』はポケモンのスピンオフとして2016年2月に発売されたゲームソフトで、今回の映画は同名ゲームの実写版としてアメリカで映画化されたものだ。公開された予告編ではお馴染みのポケモンであるピカチュウやリザードン、プリン、ゲッコウガといっ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
世界中に約100万種は生息しているとされる昆虫。我々の生活にも身近なありふれたものから絶滅が危惧される希少なものまである。
そんな数多くの種類が生息している昆虫の中で、世界で最も希少な昆虫と言われているものが、ロードハウナナフシだ。
日本に生息しているナナフシは細く、枝に擬態しやすいものとなっているが、ロードハウナナフシは体や後脚が太く頑丈なものとなっている。また、ナナフシ類には基本的に翅 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
Google Earthの衛星写真には、時折とんでもないものが写り込むことがままある。
データの更新により消えてしまう事もあるが、中にはこのデータを用いて行方不明の墜落した飛行機などを探そうとする人もいたりする。
本アトラスでも何度か取り上げたマレーシア航空機のケースなどがそうだ。だが、時には偶然思いもよらないものが発見されることもある・・・(この続きはこちら) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
書籍紹介
お仕事のご依頼
TV・ラジオ出演、イベント・講演、単行本・雑誌などの原稿執筆、インタビュー・対談のご依頼受付中
▶ご連絡はこちらから
YouTube
ネットラジオ
メールマガジン
有料メルマガ配信サービスフーミーにて「山口敏太郎のサイバーアトランティア ~世界の陰謀・オカルトの真実」配信中
▶お申し込みはこちらから
過去の記事