ロシア黒海艦隊の旗艦であったミサイル巡洋艦「モスクワ」が、4月13日に沈没したとロシア国営メディアが報じた。
船がどのように沈んだかの正確な情報については錯綜しており、ロシア政府関係者は当初は火災によって船内の弾薬が爆発し、乗組員の避難を促したと発表。一方ウクライナは陸地から長距離ミサイル「ネプチューン」による攻撃が成功したと語っている。いずれにせよ、旗艦であるモスクワの沈没はロシアの士気に大き . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
アメリカには「ファントム・クラウン」ないしは「キラー・クラウン」等と呼ばれるピエロにまつわる都市伝説が存在している。カラフルなピエロの衣装に身を包み、フレンドリーな笑顔とひょうきんな動きのピエロだが、近づいてきた子供をさらって隠し持っていたナイフで殺してしまう、というものだ。
この都市伝説を下敷きに、ピエロの扮装で人を追いかけるなどのいたずらを行って人を怯えさせたり、逆にその一部始終を動画撮影し . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
アメリカ・ルイジアナ州に生息していたキツツキの一種にアメリカハシジロキツツキが存在する。後頭部が赤く、黒と白のコントラストが美しい大型のキツツキだった。大きなくちばしは象牙色で、英語名のIvory-billed woodpeckerはここから来ている。
ハシジロキツツキは1944年に目撃されたのを最後にアメリカで絶滅したと考えられていたが、2004年2月上旬にアーカンソー州の水辺で目撃報告が出て . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
4月15日放送の『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ系列金曜21時58分)で、<モテる努力してる?>のテーマに対し、MCの松本人志が「なんか努力というか、あの……」と、少々言いづらそうに
「パンツを『裏返し』に穿くと、以外と『連れて帰れる』みたいな」
と、披露した”想像の遥か上”を行ったジンクスに、出演者一同「えっ!!」と声を上げて吃 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
ご祭神は、中御前・誉田別命、東御前・息長帯姫命、西御前・玉依姫命。宇多天皇の勅願により京都の石清水八幡宮より勧請。
厄除開運・必勝・安産・育児守護の氏神さまとして、地域の方々の崇敬を集めている。
老舗の和菓子屋さんのパッケージにも見えるようなバランスの御朱印はキレのある筆文字と花心に三つ巴の紋に引き締まる想いだ…(続きはこちら) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
『ちょっと福岡行って来ました!』(TVQ九州放送制作毎週土曜日20:00 ~20:54)は、福岡ローカルの旅バラエティー番組。番組のルールとして、毎回、中央の有名タレントあるいは俳優2名(時々3名)を福岡に招き、制限時間9時間以内の日帰り弾丸ツアーで福岡県内の4つの市区町村(福岡市と北九州市は行政区)を巡りながら、与えられた4つのミッションをクリアしていくという番組である。
4月16日(土)放送 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
ロシアのウクライナ侵攻が起きて以降、様々な国家間プロジェクトが中止になる事が増えている。特に宇宙開発関連では顕著で、先日欧州宇宙機関はロシアと共同で行ってきたとあるミッションにおける協力関係を終了すると発表した。
そのミッションはなんと「地球外生命体を発見する」というものだった。
先日、欧州宇宙機関はルナ25号、26号、27号を月へ送るための協力活動を打ち切り、地球外生命体を探査する「エクソマ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
火星にはかつて水が存在し、下等な生命体が生息していたのではないか、と考えられている。そのため現在NASAや欧州宇宙連合などが協力して火星の生命の痕跡を探すべく研究を行っている。
だが一方で、火星に送り込まれた探査機のカメラに生物にしか見えないものが捉えられていた、というのも度々聞こえてくる話だ…(続きはこちら) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
香港在住のある男性が、空に奇妙な光を放つ球体を発見、正体について頭を悩ませているという。
この奇妙な光景は、7日木曜日の朝、香港はワンチャイの商業地区で一晩仕事を終えて帰ろうとしていた目撃者のモリス・チャン氏によって撮影されたと伝えられている。
その日、上空に見慣れない珍しい星を見つけた彼は、携帯電話のアプリを使って天体を特定しようとした。しかし、その星が突然下方に動き始めたため、困惑した彼は . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
アトラスでも度々紹介しているが、Google MapsやGoogle Earthには奇妙なものが写り込んでいることがある。大抵はシャッタースピードの関係で歪んでしまったり、何らかのエラーによるものと思われるが、中には不可解なものも存在している。
先日、海外の掲示板サイトRedditにあるユーザーが投稿したのは、Google Mapsのストリートビューをスクリーンショットしたものである。そこには白 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
その土地や建物、アパート等に居住していた人が亡くなった、そんな経歴がある物件を「事故物件」と呼ぶ。いったいその部屋で何があったのかは、直後に入居する予定の人にしか伝えられないというが、自分が住んでいる物件が過去に事故物件であったかどうか知りたい人は多い。有名な物件公示サイトの大島てるが注目を集めたのも、そんな多くの人の「知りたい」という願望によるものだろう。
そんな事故物件は海外にも存在するよう . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
世界中の遺跡からは、時折その当時の技術ではどうやって作成したか解らないものや、どのように使用されたのか不明なものが出土する事がある。
これらを指して「場違いな工芸品」、オーパーツと呼ばれる事もある。
オーパーツとして有名なものが、約2000年前に作成されたとされる謎の機械「アンティキティラの機械」だ。1900年に地中海のアンティキティラ島沖で発見されたこの機械は、4つの塊に分かれた状態で沈没船 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
「Nature Machine Intelligence」(2022年3月7日付)に掲載された論文によると、 難病の治療薬開発を行うCollaborations Pharmaceuticals社の米・英・スイスの研究チームが、通常モードでは薬品から有毒物質を排除する為にプログラミングされているAIを、「ブラックモード」にしてみたところ、 4万種類の毒性の高い化合物のデザインを提案したという。
A . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
日本では度々金属の盗難がニュースになる。蛇口や橋の銘板、銅線などの盗難が報じられることが多いが、今回インドでは金属製の驚くべきものが盗難されて話題になっている。
先日、インドの警察は重さ550トン、長さ約18メートルの橋を盗んだ窃盗団を逮捕した。この衝撃的な事件は、先週インドのアミヤワールの村々に政府職員と思われる一団が到着したときに発生したと伝えられている。
彼らは政府の灌漑局から派遣された . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
ナイジェリアにて、12歳の少年が同世代の子供に教われ、片目を失うという事件が発生。しかしその理由が驚くべきものだったため話題になっている。
先日、ナイジェリアのカノの町に住む12歳のムスタファ・ユヌス君が、17歳の少年に小川に導かれ、ナイフで襲われた。この時、ユヌス君は片目を奪われてしまったという…(続きはこちら) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
書籍紹介
お仕事のご依頼
TV・ラジオ出演、イベント・講演、単行本・雑誌などの原稿執筆、インタビュー・対談のご依頼受付中
▶ご連絡はこちらから
YouTube
ネットラジオ
メールマガジン
有料メルマガ配信サービスフーミーにて「山口敏太郎のサイバーアトランティア ~世界の陰謀・オカルトの真実」配信中
▶お申し込みはこちらから
過去の記事