TANAKA式カットソーについて
吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。
現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。
生徒作品のご紹介です。
先日、脇にリボン結びのある
別布付きカシュクールワンピを作られた
Aさんでしたが、
お世話になっている知人に、
どうしても自分サイズで
同じ物が欲しいと懇願されたそうで、
その方のサイズに合わせ、
同じ物をもう一枚作られました。
少しだけ変えたのは、
頼まれた方のご要望で、
別布を、
前回はニットの裏を使用しましたが、
今回はニットの表を使用。
袖も、
フレアー袖からタイトな袖にしました。
作品はこちらです。
前回ご自分用に作られたのは
別布と袖を少し変えただけでも、
イメージが変わりますね。
きっと喜んで下さると思います。
皆さんはどちらが好みでしょうか?
第一回型紙アレンジ講座(袖)ですが、
お陰様で、
10月30日、11月2日とも
定員いっぱいとなりました。
ですが今回は、
出来るだけ多くの方に
ご参加頂きたい思いがありますので、
11月2日、若干名(1~2名)でしたら
お申し込みをお受けしたいと思います。
洋裁、カットソーとも経験の有無は問いません。
条件は、興味があるかどうか、だけです。
もし、迷っておられる方がおられましたら、
是非、お待ちしております。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。