クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

建築予定地

2013-01-21 08:41:56 | 日記
景色の良い場所

ここ半とし在宅生活をやっていて自宅にいますが
家から出入りが自由でないのは良くありません
外出するのに条件が必要という状況に問題があると思います

家からの出入り自体不自由なんだから
家の中にいること自体幸せを感じる程度であるべきだと思います
せめてこの程度の景色が目の前に広がる場所で住めることが大切かと思います

yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この先の予定

2013-01-20 12:04:17 | 在宅生活
年が明けてはや一ヶ月

などと思うほど淡々と毎日が過ぎています
今年に入って雪が降り続けていますので
簡単に外出が出来ていません

そんな不便な生活も
今年中にバリアフリーの家に引越しするのが
今年の大きな目標になります

来週はリハビリに出かける予定です
事故以来少しづつ回復している自分の身体
昨年八月に在宅始めても佐原さんのおかげで
しっかりリハビリを続けられ
体幹も広がっていますから大切にしたいです

目指せ
完全復活!

yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インバケアTDX-SIチルト

2013-01-19 12:05:54 | 脊髄損傷
インバケアTDX-SIチルト

これを基本に仕上げる予定ですが
業者は役所の対応が遅いと考えていたようで
のんびりと一ヶ月半くらい必要と発言してましたが

労働基準監督署からは
素直に進めてくれて結構とのこと

私からは必要なものは削ることなくできるだけ
しっかり作ってくれることをお願いした

Pdfに載っていた脇を支えるやつと腕を支えるようなやつを
追加で注文し
とにかく電動車椅子に乗ったまま
アルファードに乗ることができるようにしてくれないと
車を買い替えないといけないことになるかも
車を買い換えるくらいなら
しっかり座高が低くなるように作り上げて欲しいですね

今乗っているイマセンは
バッテリーが限界にきてるらしいのと
リクライニング用のモーターがひ弱になってきています
いつ止まっても良さそうなくらいひーひー言ってます

yozame
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判の内容はあまりにもレベルが

2013-01-18 08:41:49 | 裁判
室内温度の一定化が難しい

今現在住んでいる部屋は六畳間のベッドルームと
八畳間のテレビの部屋をオープンで使っています

エアコンの設定は26度で24時間付けっ放しで
石油ストーブがもう一台つきっぱなしで
普段いる部屋を温めていますが
時折エアコンが結露の為でしょうか?
止まっている間に一気に部屋の温度が下がるのが感じられます

そんな時のために
新しく電気ストーブあってありますが
時折介助者が見当たらんかったりするとどんどん温度が下がります

そんな隙間だらけの家には困ったものです
とうとう電気代が月50,000エンを超えてしまったり
灯油にしてもかなり使っているようです

体温調整できない肉体は不便だということを
世の弁護士たちは理解すらできていないらしい

ながいこと裁判を続けてきて学習したことは

裁判とはそれらしい答弁を並べて
尊い話でも述べているのかと思いきや
全く幼稚な意見しか出て来ないし
そのうちあまりにもバカバカしくてついていけいようになると
バカバカしい意見が当然の意見のように思われてきます

脊椎損傷四肢麻痺障害者はいつ死ぬかわからないので在宅生活は送れません
とか
交通事故による損害は支払いたくないので施設で一生過ごしてくれ!

この一点張り
あまりに会話のレベルが低過ぎて
裁判自体が怖くなってきます

障害者施設は
刑務所の独房と何ら変わらんということなんて
到底理解されないでしょうね

Yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリアフリーとは?

2013-01-17 12:23:20 | 在宅生活
バリアフリー

電動車いす生活でも快適な生活を送るためには
思いつくことを書いていきますが
まだ実現されていない今年の予定の中にありますので
こっちはおいおい話して行くつもりです

築50年以上の我が家に戻ってから
取り敢えず私が住めるように応急的な処置から始めました

1・玄関入られる様にバイク用のスロープ三枚並べて家に登れるようにしました
一枚六千円くらいでしょうか?

使い心地としては
現在上り下りに慣れたとはいえ一人で出入りは無理
支えてもらってゆっくりなら何とかいけますが
普通の人なら無理かもしれません
登りなんて簡単にウィリーしてしまいますから
危険ですが

出入りできます

以上をもう少し楽に出入りするためにどうにかしようと思いましたが
車椅子リフターは80万円前後に設置するお金と場所の確保
ということで
やはりスロープが良いだろうということで
玄関先をコンクリートを盛って高さを稼ぎ
スロープの角度も浅くなるように
スロープ自身も多少なが目にかえることに

そこでスロープの値段をみると30万円前後!

だがしかし!
ネットで検索すると半値以下で見かけました
玄関先の工事を含めても手の届く金額ですが

結局はスロープが伸びて角度が浅くなる程度ですが
インバケアなら自走で乗り降りできそうな気がしています

もし
自走できなければ
手動で移動は出来ないインバケアですから
すべての準備が無駄になったりします

yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする