6・24 bellsan,aoyさん「イイネ」アリガト。Daininomichi, nonokarmy,goohanasaku,lightさん「イイネ&応援」感謝です。Akageraさん「イイネ2票」アリガト。
6・25 原村さん「コメント」アリガト。
6・26 hataさん「イイネ」アリガト。Nonokarmyさん「応援&続き希望」アリガト。
6.27 daininomichi,miikoさん「イイネ」アリガト。那須パパさん「コメント」感謝です。Lightさん「コメント」感謝です。宮ちゃんさん 「コメント」アリガト。aoyさん「コメント」(´▽`)アリガト!。Aoyさんへのコメントは結局ジジの投稿欄からしか書き込み出来ないみたい。何でそうなるのかよく判らないけど。
初アジア(バンコク・シンガポール・香港)への旅1976年11月20日-25日。
初アラスカ・アメリカ西海岸に続いて初アジアはバンコク・シンガポール・香港への旅6日間でした。最適な時期が11-2月と言う事だったので11月にし、読売旅行のツアーでした。航空機はシンガポール航空。今でこそ世界一になった会社ですが当時の機材はボロかった。ただスチュワーデスは身体に密着したチャイナ風アジア柄のドレスで洒落れて美人揃いでした。
11月20日10時大阪国際空港(伊丹)発、バンコク国際空港へは16時頃に到着。今より1時間余多くかかっていました。当時の噂で入国審査の時、パスポートにチョットお金を挟むとポンとハンコを押すと聞いてましたので迷いましたが、結局しなかったけど無事入国。着くなり直ぐにレストランへ行き、ディナーショーを見ながらの夕食でした。
11月21日は終日自由行動。初めてなので地理がよく判らずオプショナルツアーに参加。朝、チャオプラヤ川を見たいのでホテルから歩いて行くと、丁度満潮時であっと言う間に川の水が溢れてもうびっくり、裸足でズボンの裾をたくしあげ方々の体でホテルへ戻った。
オプションツアーは「ダムナンサドワク水上マーケット&ローズガーデン」観光。今年の3月にも行ったダムナンは、当時もっとノンビリ、物売り船の方が観光客より多かったし空が明るく広かった。
ローズガーデンでは象に乗ったり、ショーを見たりしてこの日はおしまい。象に乗った時の馭者君が子供で、そっとチップをあげたら園内を普通よりぐるっと大回りしてくれたのはいいが、後で親方らしいオッサンに叱られていたのを目撃。悪いことしたなと反省したが、子供はケロリとしていたので一安心でした。
夜家族の土産に宝石でもと思いホテルの中を物色していたら、同じツアーの女性が手招きされて「宝石買うのやったら波状攻撃よ」とまず彼女がインド人経営の店に入り交渉をはじめ、次にジジがさりげなく入室、最後はもう一人の男性と次々に買うか買わないかどうしようとの振りをしつつ値段がだいぶ下がったころ彼女が最終希望価格を言い「マケナサイ」と大声で一喝!なんだか得したような損したような気分。帰国後税関申告したらこれは安い買い物ですよと言われ、彼女の交渉術に改めて感心しました。でも家族は「こんなんどこへ嵌めていけるのん?」とのたまいました。
11月22日は午前中バンコク市内観光。王宮、暁の寺等今年のツアーとほぼ同じ場所でしたが兎に角空いてました。夕刻シンガポールへ移動。ここで二つの問題が発生。マレーシア上空で夕食中乱気流に遭遇。中にはお盆ごと食事が飛び上がって頭から被った被害も。シンガポール到着後クリーニング代として幾らか支払われたようでした。
このツアー、添乗員さんはいましたが同一便で航空機が取れず2便に分かれた。結果お客さんだけの一組で入国審査の時、パスポートを受け取らずサッサと入国した女性一人が発生。後続便の添乗員さんと現地係員が大慌てで何とか全員入国になるハプニングが。結果夕食が物凄く遅くなったことが記憶に残っています。
今年のバンコク界隈の写真と記事は過去ログの「3月海外旅行」にあるので興味のある方はご覧ください。
初めの頃は手作りのアルバム作っていました。
まるでラブホテルみたいなレストラン
盛りだくさんな夕食
前方席のカメラマンは日本人ばかり ほぼ8割が日本人客でした
タイ式ボクシング風のダンス 結構迫力があり大拍手!
ダムナンサドワク水上マーケット 昔は売り手のほうが多かったが今は逆 昔は空が広がって明るい
今は川の両側がコンクリート造りのショッピングモールになって空が狭い。
郊外ナコンパトムの巨大なバコダの中は大きな仏様が。タイでは今でも仏教が普段の生活に根付いています。
ローズガーデンで象に乗る
優雅な民族舞踊 国立の舞踊学校卒業生たちが多くレヴェルは高そう
タイボクシングを模した格闘技のショー
フィナーレ
歴代のタイ国王が戴冠式を挙げた宮殿
宮殿入り口には魔よけの怪物や塔屋がたっています
エメラルド寺院から見た金色のパゴダ、ジャワ風の塔、アンコールワット風の建物
昔のタイ国際空港前の国鉄駅。当時は田んぼや畑が広がる田園風景でしたが、今は車道と地下鉄高架で様変わり