旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

ヴェトナム散歩7日間 旅行記 20131126‐1202 最終回 ⑤-3

2020-05-19 08:59:00 | 海外旅行

「ヴェトナム散歩7日間 旅行記 20131126‐1202」のタイトルで2月5日から始めたこの旅行記。コロナ禍騒動で何度か中断し、本日やっと最終回、陶器の村バッチャン&ハノイ編⑤-3で終わり。ご迷惑をかけお詫び申し上げます。

ハロン湾観光後再びハノイに移動、途中陶器の村「バッチャン村」へ。日本の陶磁器といえば、美濃焼、有田焼、瀬戸焼などが有名ですが、ここベトナムでも陶磁器がで有名な村があります。

それがこのバッチャン村陶磁器の町としてその名を知られ、元々レンガ造りが盛んだった影響でベトナムを代表する陶器の生産地となった。30~40 分ほどあれば村中をまわることができてしまうというこの小さなバッチャン村の人口約5000人の内、およそ9割が陶磁器造りを行っているというから驚き。

余り陶磁器に興味がないジジはサッと一渡り見てお土産に見た目武骨ながら使いやすそうなマグカップを買い今でも愛用しています。最後は再び首都ハノイへ戻り、ヴェトナムの英雄「ホーチミン」氏を祭る霊廟訪問。

又活気溢れる旧市街、卸小売店がぎっしりの「36通り」を散歩。夜は伝統芸能の「水上人形劇」を鑑賞。深夜零時30分発のVN330便で4時間余のフライト後無事関空に12月2日6時40分に帰着。

途中雨と下痢に悩まされた旅でしたが、夫々の訪問地も興味深く、これで盛り沢山なヴェトナム料理が美味しく頂けていたならとそれが残念でした。中国に接する北部高地はまた違ったヴェトナムが見られるとか。是非行ってみたい。

2013年当時、郊外はすでに高層住宅が立ち並んでいました

ハイ バッチャン村へようこそ

こんなお店もありました

1階がお店、上が住宅、工房は別の所にあるA

C 建物が新しいのは観光客で儲かったから?

広大な土地にホーチミン氏を祭る御廟がある。 ホー・チ・ミン氏は ベトナムの革命家、ベトナム民主共和国初代主席。彼の名にちなんで、ベトナム南部の都市サイゴンが改名された。

 

 

Travel Jijiのブログをご覧頂いてる皆様、「5月14日 緊急事態宣言解除に向かう TJの記事に今回は下記の方々が応援下さいました。いつも本当に有難うございます。

05・14 corgi-yume, mouura2, suishaalbum, mroyagame, sumie14ts, suzukiakira, bellsan, osjmk1030, nzwmek0201, mamanjyun, sayamanoikesoba, 3852hm, atelier-kawasemi, gigi_bianco, felice, hana256930, sonetets, kaburush, studio-orange, carinos3さん 

05・15 14190456, 3852hm, asu-naro, yukio, mi8no704, tuba-001, light77, nogappa, kamiegakibito, 100demoshiawase, felice, sparrowsさん

musshu-yuu, hata8, otomisan, book-create, kmkmso27, nonokarmy, 1173surfing, zaqxsw-1941, nase-daioh, goodbook, mizdaityan, k24-0511, goohanasakuさん

echigobijinさん「ヴェトナム旅行ハノイ①、ハロン湾の記事」と共に応援アリガト。goo1988888さん「ヴェトナムハノイ①、ハロン湾 & 大相撲夏場所の記事」と共に応援感謝です。s44-3-6さん「ハノイ①&ハロン湾の記事」と共に応援感謝です。

dasuksettakaneさん「ハロン湾の記事」と共に応援ウレシイネ。bellsanさん「ハロン湾の記事」と共に応援ありがとう。

gensanno-flower1112さん「ハノイ①&ハロン湾の記事」と共に初応援有難うございます。

角次郎さんコメントありがとうです。信州は日本で一番よく訪れた大好きな所です。素敵な画像拝見してます。

ビオラさんコメントウレシイネ。まるで貴族のお屋敷みたいなディスプレイ囲まれた優雅なお暮らしと超活動的な日々の記事楽しく拝見してます。それにしてもソノ縄跳びがエネルギーの源とはね。お転びにご注意下さい。

5・16 sumimojimintさん

5・17 kasi1220さん

5・18 3852hmさん「ヴェトナムハノイ①の記事」と共に応援下さり有難う。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする