昨日今日とこの辺り爽やかな風が吹いてホントに素晴らしい一日でした。昨日は5kmダウンヒルコースを徒歩で下り、今朝は青い海に航跡を残して船が進みました。でも今週後半からは一挙に真夏日に突入とか。未だマスクが離せない昨今、こもった熱にやられないよう十分気を付けてお過ごしください。
北ドイツ旅行記(2010.0717) ② アイゼンナハ-ハミュンデンーゴスラー
ドイツ・メルヘン街道は、ドイツ中部の街ハーナウから北部の都市ブレーメンを経てブレーマーハーフェンまでを結ぶドイツ観光街道の一つ。
グリム兄弟とその童話や伝説にゆかりの地を結ぶ観光街道で、全長約600km。始点のハーナウはグリム兄弟の生誕の地、終点ブレーメンは、彼らの童話『ブレーメンの音楽隊』で名高い街であります。
アイゼンナハからはバスで150km移動して次なる訪問地「髭男爵」で知られたハミュンデンへ。ここは木骨組の家々が立ち並ぶ整然とした世界遺産の町並み。
麦秋の頃
岩塩の鉱山がある
ハミュンデンの街角風景A
B
C
D
E
F
しかしドイツの町の大部分は第二次大戦の空爆で破壊されているのでどこまでが本物か修復された物か判然としない。昼食は定番の「デッカイソーセージとキャベツの酢のもの(ザッハクラウト)& じゃがいも」でした。
ランチです
G
H
I
J
K
L
次ぎは宿泊地の魔女伝説で有名なゴスラーへ。古くはローマ時代から高品質な鉱山で栄えた所だとかで、市庁舎のからくり時計が「鉱山労働者」をあしらったもので珍しかった。
カフェのディスプレイも魔女
鉱山労働者を模したカラクリ時計A
B
ゴスラーの街角風景A
B
C
D
E
F
神戸異人館街の「うろこの家」の元だと言うそこから産出された「鉄平石」が殆どの住宅の屋根や壁に使われていた。ここもお決まりの市庁舎と市中心のマルクト広場や、教会へと観光が続き、又郊外の宿舎へ。
宮殿
鉄平石を使った住宅A
B
屋根付きの橋
宿舎です
Travel Jijiのブログをご覧頂いてる皆様、「6月5日 任天堂ハリーポッター魔法同盟レヴェル16到達!& 宝塚News TJ」の記事に今回は下記の方々が応援下さいました。いつも本当に有難うございます。
06・05 nzwmek0201, 0303hina_2012, kanumams, aoy151515, musshu-yuu, suzukiakira, nonokarmy, bellsan, ys10428, k24-0511, sumie14ts, sparrows, carinos, 3852hm, potesara, gikou220-1230, kaburushさん
light77g, felice, 100demosiawase, book_create, mamannjyun, dasukesettakane, shigeji8888, sonetets, goohanasaku, sayamanoikesoba,1173surfing, atelier-kawasemiさん
06・06 goodbook2007, suishaalbum, ta31875, hana256930, studio-orange, mizdaityan, sumimojimintさん
shoun-shodoさんさん「北ドイツ旅行記①&自粛解除の記事」と共に応援アリガト。s44-3-6さん「定例人間ドックの記事」と一緒に応援感謝です。
06・07 goo19888、ruacさん
06・08 light77g, kamiegakibito, poissonavril5684さん
goo19888さん「人間ドック&自粛解除の記事と共に」応援アリガト。
poissonavril5684さん「新規にフォロー」下さり有難うございます。どうかこれからも( `・∀・´)ノヨロシクです。