旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

タイランド4都巡り6日間旅行記(20190307-12)③ バンコク

2019-03-31 15:37:15 | 海外旅行

rfuruya1さん、フォロー下さり感謝です。ジジと同年なんですね。どうかこれからも( `・∀・´)ノヨロシクです。野球は余り見ないのですが、ブログはフォローさせて頂きます。mama1804,nogappa31さん、貴重な「イイネ」一票を賜りアリガト。励みになります。 

9日チェンマイで「カニカレー炒め」の夕食後、バンコクへ移動。今度は国内線だし、ツアーのご一行と一緒なので安心です。空港でバンコクはまた違うガイドさんでしたが日本語はチェンマイの方よりましでした。でも何だか日本人馴れし過ぎの感じ。

10日は午前中誰でも一度は行く、バンコクの暁の寺、王宮を訪問。ここでも早速ショッピングがあったが今どき「宝石店」でホイホイ買う日本人は余程のもの好きか変わり者。おまけに次が寝具店。なんでタイへ来て日本人経営の寝具店でベッドや枕を買うのか疑問。結果誰も何も買わないで全く時間の無駄。もういい加減こう言うツアー中のショッピングはやめてほしい。

チャオプラヤ河畔に聳え立つ「暁の寺」。以前に来た時は薄汚れていた記憶がるが他の寺も含めて今のタイ国の繁栄が判るようにきれいに整備され、建物全部が洗われたのか真っ白に輝きはめ込まれた陶器の装飾もキレイになっていました。ただなぜか船着き場だけは狭くて汚くて前より酷い感じ。まあ乗り場は沢山あるから他のはきれいだったかも。

次はタイへ来た人は殆どが必ず行くであろう「王宮」へ。まあスゴイ人、人、人。王宮前の芝生広場から何列にもなる人出で、中に入れるまでずいぶん待ちました。あまりの多さにセキュリティ検査もいい加減で並んで、待って、押せ押せで漸く入場で来たのは1時間以上も後。

入った後もびっしりの人、特にエメラルド寺院はお釈迦様の遺骨が祭られたエメラルドの仏舎利があり人気NO1。入口が狭いのに靴を脱いで、内陣では単に観光の人と座って拝む人とがゴッチャでもう超満員。写真が撮れないのが残念でした。出たら靴探しでまた大変。

カニカレー炒めの夕食(他もありました) 思ったほど辛くない。日本人向けなのか、タイ人の嗜好が変わったのか。

暑い国タイでも早朝ウオーキングやマラソンは盛んだとか。昔高橋尚子さんがタイのマラソンで優勝。感銘を受けましたね。

暁の寺への乗船場、狭くて汚いままでした。

チャオプラヤ河畔に聳え立つ、すっかり化粧直しされた「暁の寺」。以下お寺風景です。

振り返ると王宮が見えました。

タイ国の人は国王様を崇拝しているので至る所に肖像画がありました。新国王ご夫妻です。

そばで見ると迫力満点A

少し階段を上って遠望をA

壁面全面に貼られたタイル装飾 洗われてキレイになった

タイル装飾や彫刻が全面に

この威容、とても上までは登れません。

暁の寺の中にはかわいらしいお寺もあります。

王宮を遠望する芝生広場の手前から延々と炎天下を歩きました

塀の向こうにやっと王宮の建物が見えてきましたが…

ここから並んで切符を買って、また並んで漸く入口へ。

 入る前に隣のお寺へ

お経の唱え方が日本とは違い音楽的です。(ジジの耳にはそう聞こえた)

入口を入るとランドマークのバゴダ。となりは修復中

修復が済んだ建物はとてもカラフル

まず巨大な涅槃仏様にお参り

人気のエメラルド寺院には近づくのも大変

入口が小さくて入るのも大変、出るのも大変。仏舎利に収まったお釈迦様のお骨の一部は小さくてしかとは見えませんでした。

出てきた人が一休みする所

回廊には仏さまが一杯おられます。

回廊には金色の仏さまだけではありません。A

古い王宮の図

猫君もグッタリ

帰り道も満員

威容を誇る王宮A

名前が判りませんA

B ここ後は午後にアユタヤ観光です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイランド4都巡り6日間旅... | トップ | ブログ開始から900目到達!Tr... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぎゃー (宮ちゃん)
2019-03-31 17:49:39
初いいね。しちゃったー
返信する

コメントを投稿

海外旅行」カテゴリの最新記事