ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

JR西日本さんにおんぶにだっこの旅…またまたJRくろしお荘に泊まるの巻

2017-10-18 16:38:21 | おデート・旅行

(↑写真は帰りに撮ったものです)
またまたやってきましたJRくろしお荘!
タイトルでいうところの、西日本さんにだっこっつーことになります。
西日本さんなくして、この旅は成立しないという意味で、かようなタイトルにしてみました(^_^)v

さて、タクシーが到着するや否や、フロントの方がお出迎えしてくれました。
前回とは違う方です。

チェックインを済ませ、思いきって「鉄道コーナーはどこにありますか?」と聞いてみたんや。

フロントの方
「そこですよ。前回見学されてなかったんですか。鉄道好きなんですか?」と聞かれ、

ユビス
「はい、今日はパンダくろしおに乗るために来ました。」とこたえると、

フロントの方
「じゃあ、こんなん知ってますか?」
と言って、フロントに促され、出てきたのがこれですわ↓

ユビス「知ってます~~!」

フロントの方
「こんな切符、今の人は知らないでしょうね。これホントに使ってた(入挟)ハサミですよ。これで切符切ってみてください。」と言って、貴重なハサミを手渡され、入挟させてもらいました♪ヽ(´▽`)/

切符を見てもらえばわかるように「小」って書いてあるでしょ。
本来ならチビッコ達へのおもてなしなんやけど、鉄道好きということでやらせてもらえたんやろね。
ありがとさんです(´∇`)

硬券を知ってるというたもんやから、若くはないなと判断されたみたい。
知識として知ってるんですよ、と言い訳をしても時すでに遅しですわ(^o^;)

フロントの方
「大抵のことはわかると思うので何でも聞いてください。」と言ってくださいました。
昔は運転士さんか、車掌さんをしていたのかな?って感じの方でした。

ユビス「荷物を置いてからまた来ます。」と告げてお部屋へ。

この日は3階のお部屋です。

お風呂の用意をして、ぽっぽルームへ。


見たことあるものから、初めて見るものまで盛り沢山でした。


見覚えのある夏の制服やん。


ハサミのコレクション、充実してますね。



↑シルバーのメダルですが、無事故何万㎞だか、何十万㎞だか、記憶が定かではないけど、兎に角、無事故を表彰したメダルなんや。
とてつもない距離だったので、個人が無事故で運転した距離なのか、フロントの方に聞きたかったけど、よー聞かんかった(-_-;)


昔は天王寺から名古屋に行けたんやね。
流石にこのことは全く知らんかった。


車掌さんの鞄。
丁寧なつくりになっています。




ダイヤグラムですね。
このスジだけを見て訳がわかるってすごいよな。


今度はちゃんと質問しよっと。

って、ちみ~~、また行くつもりなの~~と、お嘆きの奥さんの声が聞こえてきそう。

さて、さて、お楽しみの温泉へ。



JR西日本さんにおんぶにだっこの旅…JRくろしお荘で温泉を堪能するの巻
へ続く




.




JR西日本さんにおんぶにだっこの旅…パンダさんとご対面の巻

2017-10-18 16:25:26 | おデート・旅行
白浜駅に降り立ちますと、雨はパラパラ程度になっていました。
パンダくろしおに乗って来たんだから、パンダさんに会わずに帰るわけにはいかないっつーことで、バスに乗ってアドベンチャーワールドに向かいましたo(^o^)o


はい、やって来ましたアドベンチャーワールド!
初めてお邪魔しました。
平日且つ雨ということで、出足も控えめでいい感じ。

先ずはパンダさんを探さなくては!
案内図を見ると、結構奥に鎮座ましましていらっしゃいます。

脇目もふらず、パンダさん目指してまっしぐら。
天気がよろしくないので、この日は屋内展示です。


ぃました!いました!♪ヽ(´▽`)/
↑お母さんの良浜(らうひん)です。
食べ疲れでしょうか?グデ~~ン!


首まわりの皺のより具合が、何だか人が入ってるみたいに見えましぇんか?


こちらは子パンダ結浜(ゆいひん)です。
お母さんの真似っこをしてグデ~~ン!


結浜がチョロチョロ動くたびに、キャワイイ~~っ!(///∇///)と老若女子から歓声があがります。


あちゃ~~(///∇///)
結浜、恥ずかしいよ~~!


ついこの間ですが、結浜が無事に独り立ちしたとニュースでやっていました。


めっちゃピンポイント!
ご当地マンホールの蓋です。

お客さんも増えてきたし、親子共々ぐったりモードなので、ちょいと移動しました。


オフタイムのイルカさんです。
エサも持ってないのに、人懐っこい表情でわらすのところに来てくれました。
泣いてまうやろー(ノ_・。)


ペンギンコーナーです。


屈託ない表情で、興味の赴くままに近寄ってきてくれました。


ザッブン~~!
水中からこにゃにゃちはってな感じでしょうか?


この皇帝ペンギン結構な大きさやねん。
足が痛いのか?
しんどいのか?
ガラスにもたれてるんよね。
あっ!うんちしてる。
知らんかった(^o^;)


羽毛密度高そう。
これだけ緻密だと水が入り込まへんのやろうね。


アッチチのふたりなのに隔離されとりました。
まっ、そんなふうに思えただけでホントのところはわかりましぇん。

またまたパンダさんのところへ行ってみますと…


グデ~~ンモードはどこへやら、ワシワシ笹をかじっていました。


更にワシワシ!
も~~とまりましぇん!


一方、結浜は淵にある浅い溝がしっくりくるのか、ゴロゴロしています。


まだチビッコなので毛並みがやわらかく、フワッフワッしてそう。
抱っこしてみたいな(///∇///)


お母さんのとこに行くみたいです。


真似っこして、一緒にワシワシしようと思いつつも、つい遊んでしまうみたいです(^w^)

ずっと見ていたいのですが、チェックインの時間が近づいてきたので帰ることに。
その前にちょいとお土産ショップを覗いてみますと、可愛いグッズが沢山あって買いたい衝動にかられましたが、ここはグッと我慢です。


お弁当の箸箱がつぶれてしまったので、箸箱&お箸を買い求めました。
そして、梅酒も。
小瓶ね(#^.^#)

アドベンチャーワールドからお宿までバスで行くとややこしそうだったので、またもやタクシーで乗り付けました。



JR西日本さんにおんぶにだっこの旅…またまたJRくろしお荘に泊まるの巻へ続く



.