
(↑写真は帰りに撮ったものです)
またまたやってきましたJRくろしお荘!
タイトルでいうところの、西日本さんにだっこっつーことになります。
西日本さんなくして、この旅は成立しないという意味で、かようなタイトルにしてみました(^_^)v
さて、タクシーが到着するや否や、フロントの方がお出迎えしてくれました。
前回とは違う方です。
チェックインを済ませ、思いきって「鉄道コーナーはどこにありますか?」と聞いてみたんや。
フロントの方
「そこですよ。前回見学されてなかったんですか。鉄道好きなんですか?」と聞かれ、
ユビス
「はい、今日はパンダくろしおに乗るために来ました。」とこたえると、
フロントの方
「じゃあ、こんなん知ってますか?」
と言って、フロントに促され、出てきたのがこれですわ↓

ユビス「知ってます~~!」
フロントの方
「こんな切符、今の人は知らないでしょうね。これホントに使ってた(入挟)ハサミですよ。これで切符切ってみてください。」と言って、貴重なハサミを手渡され、入挟させてもらいました♪ヽ(´▽`)/
切符を見てもらえばわかるように「小」って書いてあるでしょ。
本来ならチビッコ達へのおもてなしなんやけど、鉄道好きということでやらせてもらえたんやろね。
ありがとさんです(´∇`)
硬券を知ってるというたもんやから、若くはないなと判断されたみたい。
知識として知ってるんですよ、と言い訳をしても時すでに遅しですわ(^o^;)
フロントの方
「大抵のことはわかると思うので何でも聞いてください。」と言ってくださいました。
昔は運転士さんか、車掌さんをしていたのかな?って感じの方でした。
ユビス「荷物を置いてからまた来ます。」と告げてお部屋へ。
この日は3階のお部屋です。

お風呂の用意をして、ぽっぽルームへ。

見たことあるものから、初めて見るものまで盛り沢山でした。

見覚えのある夏の制服やん。

ハサミのコレクション、充実してますね。


↑シルバーのメダルですが、無事故何万㎞だか、何十万㎞だか、記憶が定かではないけど、兎に角、無事故を表彰したメダルなんや。
とてつもない距離だったので、個人が無事故で運転した距離なのか、フロントの方に聞きたかったけど、よー聞かんかった(-_-;)

昔は天王寺から名古屋に行けたんやね。
流石にこのことは全く知らんかった。

車掌さんの鞄。
丁寧なつくりになっています。


ダイヤグラムですね。
このスジだけを見て訳がわかるってすごいよな。

今度はちゃんと質問しよっと。
って、ちみ~~、また行くつもりなの~~と、お嘆きの奥さんの声が聞こえてきそう。
さて、さて、お楽しみの温泉へ。
JR西日本さんにおんぶにだっこの旅…JRくろしお荘で温泉を堪能するの巻
へ続く
.