大涌谷のゴールにたどり着くにつれて、ゆで卵を食べながら歩く人が増えてくることに気づきました。
なんでやろ?と不思議に思っていたら、温泉でゆがいて硫鉄化して黒くなった
ゆで卵が売られていて、それを源泉の目の前で食べるのが、どうもお約束らしいのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
。
私は、本当に硫黄くさい空気にちょっとやられ気味でオエってなってるところへ
ゆで卵まで食べる勇気がなかったのですが、目の前で黒い殻をぺらぺらとむいて、
ゆでたての卵をパクパク頬張る観光客の人達を見ていたら、不思議とおいしそうに見えてきました。。
実は夫も同じことを考えていたようです。
それで、せっかくやし買ってみよっかということになり、早速小さな売店の小屋の窓口に行ってみたら、
「4個500円」
たかっ。しかも4個もいらんねんけど。。
「バラ売りはないんですか?」って聞いてみたところ、「ありません」とあっさり返され、
迷った末、買って帰ることにしました
。。
ここで食べることに意義があるかもしれないので、ちょっと邪道ですが、
買わずに帰って後悔するよりは。。ってことで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/ab649e548204e5a998e178b17774952c.jpg)
帰りのロマンスカーの中で早速食べてみたら、普段のゆで卵と味はあんまり変わらないような気がしました
。。。
---つづく---
なんでやろ?と不思議に思っていたら、温泉でゆがいて硫鉄化して黒くなった
ゆで卵が売られていて、それを源泉の目の前で食べるのが、どうもお約束らしいのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
私は、本当に硫黄くさい空気にちょっとやられ気味でオエってなってるところへ
ゆで卵まで食べる勇気がなかったのですが、目の前で黒い殻をぺらぺらとむいて、
ゆでたての卵をパクパク頬張る観光客の人達を見ていたら、不思議とおいしそうに見えてきました。。
実は夫も同じことを考えていたようです。
それで、せっかくやし買ってみよっかということになり、早速小さな売店の小屋の窓口に行ってみたら、
「4個500円」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
「バラ売りはないんですか?」って聞いてみたところ、「ありません」とあっさり返され、
迷った末、買って帰ることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ここで食べることに意義があるかもしれないので、ちょっと邪道ですが、
買わずに帰って後悔するよりは。。ってことで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/ab649e548204e5a998e178b17774952c.jpg)
帰りのロマンスカーの中で早速食べてみたら、普段のゆで卵と味はあんまり変わらないような気がしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
---つづく---