日本の茶葉を使った紅茶を知りました。
紅茶葉はほとんど輸入に頼っている商品ですが、もともとはの茶葉に違いがなく、製法によって日本茶になったり、中国茶や紅茶になるということは聞いていました。ただ茶木の種類は、中国種とアッサム種に大別されるそうで、やはり食事にあった飲み物によってお茶の作り方も変わってきたのでしょう。
日本茶葉の紅茶は、「紅ふうき」という種類があるそうで、茶葉専門店に行ってきましたが見つかりませんでした。岐阜では無理かと思っていたところ、唯一、大和茶による紅茶を発見しましたので、さっそく飲んでみました。
通常の紅茶より苦みが少なくむしろ甘みがほんのりと残る飲みやすい紅茶でした。もちろん砂糖もミルクも何もいれずに飲んだほうが、さっぱりしておいしかったなという結果です。
花粉症にも効果があるようで、少しいろいろ調べてみようかと思っています。お茶には多くの効用があり、ひょっとしたらブームになるのかも知れないと考えたりしています。「こだわり」ということも大切かもしれません。
久々の記事の投稿となりました。少し違った記事も必要かなと思っています。
以上