Yukiのタロット占い 京都日記

場所は右京区太秦です(2022年の9月移転)タロット占いの情報、開運の話、周辺の賑わい情報など、日々書き連ねます。

気の進まない事は秒で断る

2019-05-28 09:07:37 | Weblog


お客様からのお悩みで多い内容。
休みの日なのに当然のように会社から連絡がきて
この仕事をやっておけと言われる。
会社の上司から私用の頼み事をされる事が度々。
辞めた会社から連絡がきて以前の仕事の事でいろ
いろ聞かれる。
こっちはもう会いたくない以前の交際相手、以前
友人だった相手からの連絡がくる。
同じような事で、趣味のサークルや副業その他、
そこを離れたら終わるものと思っていた人間関係
がなかなか切れない。

仕事がらみでもプライベートでも、これは大きな
ストレスだと思う。
タロットで観る場合は、今どういう状況で、相手
がどう思っていて、もし断った場合近い未来どう
いう状況が予想されるか、もしそれが良からぬ状
況だった場合回避する道はあるのかといったとこ
ろを観ていくけれど・・・

自分の直感で判断してみようというのもいいと思
う。
嫌だなあと思いながら無理をしても大抵いい事は
ない。
仕事が絡んでいて会社での立場や収入に影響する
という時は悩みも深くなると思うけど。

そうではない人間関係の場合、以前お世話になっ
た部分はあるし不義理ではないだろうかとか、あ
まり断るのは人としてどうなのかとかいろいろ悩
んでいる人多いけど、そこまで気にしなくてもと
思う。
真面目だし義理堅いのは悪くないけれど。
自分が断られる方に置き換えてみると、自分だっ
たら別に気にしないと思うかもしれない。
その程度の事だったら気にせずバッサリ断った方
が悩まなくていい。
私なら同じ立場で断られても別にいいけど、あの
人は気分を害するかもしれない・・どうしよう・・
とそこまで気にしていると神経がもたない。

考えるほど辛くなってきて、この事をどうしよう
と悩んでいる時間が長いと、最終的に断ったとし
ても悩んでいる期間自分のエネルギー値は下がり、
体の具合が悪くなったり運勢にまで悪影響がある。

気がすすまないと思った瞬間、5秒で判断して即
断る方が楽。
どういう言い方をすれば気を悪くされないだろう
かと悩んで数時間経ったり、翌日までそれを持ち
越したりすると神経がまいってしまう。
気がすすまないのを断る時に、その日はあいにく
用事があるとか、本当は行きたいのですがとか、
本当はお会いしたいのですがとか、とても残念で
すとか言わない事だと思う。
仕事の事でも、本来自分がやらなくてもいい事を
休日にまで連絡してくる相手に対して、大変申し
訳ないのですがとか、出来ればお役に立ちたいの
ですがどうしても外せない用事があってとか言わ
なくていいと思う。
本当にその相手を敬愛していて、この人のためな
らと思う場合は、そもそも気がすすまないとは思
わないものだし。
気がすすまないと感じるという事はすでにストレ
スの方が勝っていると思って間違いない。

二度と会いたくないなら、また機会ありましたら
という義理の一言もいらない。
無礼な奴と思われて嫌われたなら、以降連絡がな
くなるだろうしスッキリするというメリットを考
えた方がいい。

私は何の宗教にも入っていないけれど神という存
在はあると思うし(人間には計り知れない大きなエ
ネルギーというのか)、因果応報という事もあると
思う。
だからもし自分のやっている事が不義理で、その
事によって何か運勢にマイナスな事が起きるなら
それは仕方ないと思う。
断られる立場を自分に置き換えて考えて平気なら
、何でも平気で断るけど、それが人として間違っ
ているなら自分の運勢は傾いていくだろうし、
そうなるかならないか自然に任せようと思ってい
る。
それ以外の部分で、仕事に全力を尽くすとか、日
常できる事で他人に親切にしようとかプラスを足
していけばいいと思う。
それでもマイナスが多いならそういう人生になる
だろうし、自分が悩まなくても天が決めてくれる
というか・・・
そういう事だから自分で悩むのはやめようと思っ
てから、この手のことで悩まなくなった。


お客様に感謝します。
本日火曜日の空きは今のところ2時、3時枠です。

水曜日定休日、その他月に1~2回不定休。

占いに関しては「占いのご予約について」という記事
をご確認ください。
ネットからのご予約は✖️印がネットからの予約あり、
空白のところはそれ以外のラインや電話でのご予約
があり、こちらで消してます。
◻️が空き時間です。
自動返信メールが届かない事がたまにありますが、
完了を押した後「予約完了」と出ればご予約確定して
おります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする