![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/78/0fa068633ddf8cbefec201a96d75ca85.jpg?1671411898)
自分自身も一番悩んだ問題。
好き嫌いでなく
出来る事で日々しっかりお金を稼いで
生活を安定させた上で経済的不安のない所で、
好きな事を少しだけやるという選択をする
という人も多い。
それが一番安心と言われてたりするけど・・・
それだと好きな事をやる前に疲れ切っていて
結局好きな事をやめてしまう事もある。
時間配分の問題もあるけど。
「生活を安定させる」
とか
「不安のないところまで働く」
というのも
どれくらいを指しているのか・・・
満員電車で通勤時間長くて
日々残業もあったりすると、
平日の帰宅後や休日に好きな事に向ける余力は
すでに残ってないように思う。
そういう人をいっぱい見てきたし。
「いつの日か」好きな事を
思いっきりする時間を作るために
今は努力忍耐根性で出来るだけ長く働いて
お金稼ぐとか
やっぱり無理があるように思う。
「いつの日か」って一体いつの事なのか?
そのために今を我慢することに
どれだけ意味があるのか?
「好きな事と得意な事は別物」
というのもよく言われてるし
「経済的に困窮したくなければ
好きな事より得意な事を」
というのも言われてる事だけど・・・
どうもなんか違うと思う。
一番やりたい事を最優先に持ってきた時に、
その結果もし
今一番収入源になっている仕事を失ったら、
自分は死にたいと思うのか?
これを自分に聞いたら答えはノーだった。
それなら今やりたい事は全部今すぐやる。
決めたら出来る。