11月12日 太刀魚
yahoo JAPAN のネットでの予報では、西風1m~2m波高1m
天気jpは西風7mとなる。
一番正確なのは、天気jpかな?
確かに出船の時は風はあるが、かなり凪いだ海面
半信半疑で出船
この日はG杯チャンプの井出君、小林さん林さん田中さん桜井さんが乗船
井出君と小林さんは目の前の波止場で黒鯛狙い。
私たちは太刀魚Paradiseに向かう。
意外にも海上は平穏。
不気味な静けさ。
しかし、間違いなく大時化になると予感する。
途中、保安庁の船とすれ違うが、かなりのしぶきを上げて走行している。
目的ポイント近くで1Paradiseは断念
引き潮が午前8時過ぎ
間違いなく大時化になる
直ぐに風裏に向かう。
「これなら大丈夫」と開始
その1投目 田中さんが3号テンヤで仕留めた
続いて私が2連ちゃん
アタリがないのが、林さんと桜井さんの秋刀魚仕掛け
私と田中さんは3号テンヤ
かなりあたるが、途中バレが多発。
この日の検証はジギングロットでの3号テンヤ
答えは直ぐに出た。×だ
やはりティプランで使用するロッドか、アジングロッド722が正解だ。
あわせる竿でなく、喰い込ませる穂先が必要。
ドンドン風は酷くなりエレキ操船は無理
スパンカーを開く。
こうなると操船に専念する。
この周辺で釣りをしているのは夢丸だけ。
引き潮が動き始めると桜井さん林さんの50号テンヤが釣れ始める
夢丸の真下にエエ群れが集結した。
しかし、船首から波を受け始めたので移動。
このポイントが最後になりそうだ。
「はい」と開始の合図を告げると、田中さんも林さんも桜井さんも入れアタリ。
この日一番の食い付きだ。
そんな時、知り合いの船長から、「山口は波浪注意報が発令、ワヤクソとか?」
潮止まりで帰港するのが安全
直ぐに納竿して広島に向かう。
するとこれが大正解。
難なく帰港出来た。
やはり大時化も潮止まりで凪ぐ。
時化ても6時間凪いでも6時間とはよく言ったモンだ。
無理しての釣行は×。
こんな時は、風裏でアオリイカや甲烏賊を狙うのが鉄則。
帰港すると井出君と小林さんが黒鯛を仕留めていた
最大46cmまでを入れ食いにしていた。
普段なら全てリリースする井出君達
この日は林さんの要望で10匹程もらった。
何でも朝の3投で3匹仕留めたとか
やはりこの時期、黒鯛は宇品に集結し始めた。
2月まで宇品周辺で黒鯛が楽しめるぞ。
太刀魚は先週から脂も乗り始めた。
これからが最も美味くなる
防寒着、カッパは必需品です。
太刀魚仕掛け
ロッド シマノ ライトタックルCI4 M180
ラインGOSEN PE MAXBEAT2号
Hayabusa テンヤグリン50号
アシストSW106
ヒロミ産業 ミライト試作グリン装着
餌 秋刀魚
*******************************
中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp
*******************************
yahoo JAPAN のネットでの予報では、西風1m~2m波高1m
天気jpは西風7mとなる。
一番正確なのは、天気jpかな?
確かに出船の時は風はあるが、かなり凪いだ海面
半信半疑で出船
この日はG杯チャンプの井出君、小林さん林さん田中さん桜井さんが乗船
井出君と小林さんは目の前の波止場で黒鯛狙い。
私たちは太刀魚Paradiseに向かう。
意外にも海上は平穏。
不気味な静けさ。
しかし、間違いなく大時化になると予感する。
途中、保安庁の船とすれ違うが、かなりのしぶきを上げて走行している。
目的ポイント近くで1Paradiseは断念
引き潮が午前8時過ぎ
間違いなく大時化になる
直ぐに風裏に向かう。
「これなら大丈夫」と開始
その1投目 田中さんが3号テンヤで仕留めた
続いて私が2連ちゃん
アタリがないのが、林さんと桜井さんの秋刀魚仕掛け
私と田中さんは3号テンヤ
かなりあたるが、途中バレが多発。
この日の検証はジギングロットでの3号テンヤ
答えは直ぐに出た。×だ
やはりティプランで使用するロッドか、アジングロッド722が正解だ。
あわせる竿でなく、喰い込ませる穂先が必要。
ドンドン風は酷くなりエレキ操船は無理
スパンカーを開く。
こうなると操船に専念する。
この周辺で釣りをしているのは夢丸だけ。
引き潮が動き始めると桜井さん林さんの50号テンヤが釣れ始める
夢丸の真下にエエ群れが集結した。
しかし、船首から波を受け始めたので移動。
このポイントが最後になりそうだ。
「はい」と開始の合図を告げると、田中さんも林さんも桜井さんも入れアタリ。
この日一番の食い付きだ。
そんな時、知り合いの船長から、「山口は波浪注意報が発令、ワヤクソとか?」
潮止まりで帰港するのが安全
直ぐに納竿して広島に向かう。
するとこれが大正解。
難なく帰港出来た。
やはり大時化も潮止まりで凪ぐ。
時化ても6時間凪いでも6時間とはよく言ったモンだ。
無理しての釣行は×。
こんな時は、風裏でアオリイカや甲烏賊を狙うのが鉄則。
帰港すると井出君と小林さんが黒鯛を仕留めていた
最大46cmまでを入れ食いにしていた。
普段なら全てリリースする井出君達
この日は林さんの要望で10匹程もらった。
何でも朝の3投で3匹仕留めたとか
やはりこの時期、黒鯛は宇品に集結し始めた。
2月まで宇品周辺で黒鯛が楽しめるぞ。
太刀魚は先週から脂も乗り始めた。
これからが最も美味くなる
防寒着、カッパは必需品です。
太刀魚仕掛け
ロッド シマノ ライトタックルCI4 M180
ラインGOSEN PE MAXBEAT2号
Hayabusa テンヤグリン50号
アシストSW106
ヒロミ産業 ミライト試作グリン装着
餌 秋刀魚
*******************************
中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp
*******************************