中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

ラストキャストのご案内です

2013年07月02日 | ブログ
ヒロミ産業のLastCastのご案内
糸よれ防止、ラインメンテなどできます

ヒロミ産業の商品で優れものがあります
この商品は、釣行終了後、仕掛けをフルキャストします。
これをRodに装着してラインを挟みます。
中にボナンザワックスを塗布して閉めます
最適なテンションが掛かり、巻き癖と、、ライン掃除、ワックス掛けが一度にできる優れもの
私は発売当初からこれを愛用していましたが、知り合いが「これなんですか?」と言うので説明しました
すると「へーエエね」と購入したいと言いました。

釣具店には無いかもしれませんが、ヒロミ産業の通販をご利用ください。
http://www.hiromisangyo.co.jp/other/tuhan/index.html
新品のラインを巻いてもグルグルになる人は、よりがらいんに入っています
これは完全にラインを出してラインをつまんで、よりを先端に出します
これをしなければいつまでたってもよりが残ります

釣具店でのライン巻き替えなども注意
スプールを回転させて巻くやり方だけでは、よりが必ずりーるに入ります。
スプールはバケツの中に水を張り、自由回転させます
巻き取るとき、ヒロミ産業のラストキャストを使用すればよれも無くワックス掛けも一度にできるのです。
極細ラインはFCラインは特に注意
ベイトリールは縦回転を縦回転で巻き取るから必要ありませんが
スピニングリールは縦回転スプールに横回転巻きになるから絶対に必要
説明不足かな?
マー私が巻けばよれ入らないのですが....
*******************************
         中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミライトシンカーグリン最高

2013年07月02日 | ブログ
7月1日 今年も折り返しだ!早すぎるぜ!
午前4時出船
この日は太刀魚のPractice
いつもなら7月後半からの太刀魚釣りだが
それが6月中旬から釣れ始めた

スルメイカの終わりが太刀魚釣り開幕
これは本当に当てはまる
不思議だ!!
東の空が明るくなり始めた
ヤバイ!で急ぐ
何せ、7月後半なら夜明けは午前5時頃だ
しかし、7月1日は午前4時30分には明るい
夜明け前入れ食いタイムを逃してしまう

到着開始から張本mamaが入れアタリだが、取り込み0
私は自作ドジョウテンヤで開始するがアタリは0回
マルキューのパワーダートミノー90mmの張本さんは「当たるけど掛からん」と「ぼやく
この違いは何か?

完全に明るくなり、水深50mに移動
ここから、ヒロミ産業の試作ミライトシンカー20号装着
入れると直ぐにゴンで良型太刀魚仕留めた
やはり明るくなると深みに集まる

その後、mamaも小型の太刀魚を3匹仕留めた
連発はしないが、ピンポイントでアタリはある
午前9時までで私が5匹mamaが3匹、8匹の太刀魚を仕留めた
張本mamaはバラシが10回程
もったいない

このまま帰るわけにはいかない
キスParadiseのリサーチ
1投目キス「エエネー」mamaも1投目キス「やるじゃろ!」
しかし、2匹目からテカミばかり
午前10時納竿
ギザミは沢山釣れるテカミも
しかし、キスは×
やはりキスは難しい

ドジョウテンヤ太刀魚仕掛け
ウキ釣りでもテンヤでもヒロミ産業の水中ライトグリン点滅&ミライトグリンは必需品
どちらか一つ装着
夜は赤、昼間はグリンがお勧め
省エネでグリンは超ロングランです
赤はかなり電力消費するかな?

竿、00釣り具にアジングRodで722がありますこれが大正解。
この竿、マジでスズキ、メバル、太刀魚、アジ、キスと使っています。ブチエエです
波止場でもOK。
太刀魚釣りでは
ラインは GOSENの0.8号PEがお勧め
そして無くてはならないのが、テーパーライン
GOSENから
3号から12号
4号から12号
5号から12号
あります
波止場では3号~12号でOK
船からは5号~12号がお勧め
何せ8月には2kg近いDORAGON狙いになります

そして、波止場では3号テンヤにマルキュー喰わせキビナゴ&ドジョウ
試作のミライトシンカーが販売されれば良いのですがまだ未完成
私は自作しているので重さもじ自由にチョイスできます
ちなみに、水深20mまでなら3号でもOK
しかし、早く引くと浮き上がるので7号のミライトシンカーが必要
この重さならかなり平行に引けます。
船で水深70mまでなら20号
100mで25号は必要
早く完成すればエエですが。私以外需要は無いのかも?

画像の船は豊潮丸です
この船が瀬戸内海のプランクトンや魚を調べています。
頑張れ豊潮丸!!
 

*******************************
         中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp
*******************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする