太刀魚仕掛け![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
フィッシュイーターの永遠のテーマ
それは活き餌か?ルアーか?
個人的には一番よく釣れる仕掛けがSelect最優先
例え、活きた餌が良いならそれを使うし、活きた餌より釣れるルアーなら例え高額でも買う。
昨年からのドジョウテンヤも前回の張本mamaとの釣行で問題点が浮上した。
それは、mamaがマルキューのダートミノー90mmにパワーダートヘッドの組み合わせで入れアタリ
反応の回数はドジョウが0回
mamaのダートミノー90mmグローが約10回程
しかも castingの回数とリーリングの距離は私はmamaの5倍以上
と言うことは、巻くスピードか?Senseか
Senseは改良できないが、ドジョウよりアタリがあるワームに注目すべき
但し掛かりは非常に悪かった
。
そこで検証に入る。
mamaが使用したダートミノー90mmグローの噛み後を検証すると、中央部より後ろ側しかも背中側に傷跡が多々ある
尻尾部分にも多々噛み後がある
太刀魚自体、餌を丸呑みにする魚では無い。
歯の方向から推測すると、やはり内臓のレバー辺りを斜め後ろから噛んでいる
イメージする真後ろでは無く、斜め後ろだ
しかもトリプルフックを綺麗に避けて噛む![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/5fc93daac742663e23064e9b2407d293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/282bfc7eb7903e3a3299beff437849ad.jpg)
間違いなくアシストが必要
そしてトリプルフック自体が不必要かも?
飲み込む魚では無い太刀魚。
わかりやすく表現すれば
焼き鳥を食べるオッさんと同じ
真っ直ぐには食べない「食べられない」
横からslideして喰い付く
このときにアワセを入れるとホホに掛かる。
真後ろからの食い付きなら口の中に掛かるはず。
ほとんどの太刀魚はホホか目の辺りに掛かる。
私のイメージは、やはりシングルフックでパワーダートミノーを試したい
直ぐに試作を作る
これがテストをすると外れない!曲がらない!ずれない!装着も簡単
来週岩田会長と試してみる
これで掛かれば、ドジョウより掛かるワームの完成かも
昨夜のメバルを煮付け
脂が凄い
寄生虫の確認だけしてなるべく内臓脂肪を残して煮付けた![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/51/71a40f74b227dd686893de20a0c6f240.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/91f6f07530c9ff1ddbbfb1760017a2df.jpg)
醤油は山田姉さんからもらった濃い口醤油
それに鰹振り出し、みりん、酒、還元水で大鍋で煮付け
barikuso美味い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ブチ美味いでは無く、barikuso美味い
最上級の表現だ
広島の海で楽しく過ごせる事に感謝しなくてはイケン
河川の増水で広島湾の海が一気に元気になる
大雨は海にとって、点滴を入れるようなもの!!
ゴカイも海老もたくさんふえればええな~
*******************************
中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp
*******************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
フィッシュイーターの永遠のテーマ
それは活き餌か?ルアーか?
個人的には一番よく釣れる仕掛けがSelect最優先
例え、活きた餌が良いならそれを使うし、活きた餌より釣れるルアーなら例え高額でも買う。
昨年からのドジョウテンヤも前回の張本mamaとの釣行で問題点が浮上した。
それは、mamaがマルキューのダートミノー90mmにパワーダートヘッドの組み合わせで入れアタリ
反応の回数はドジョウが0回
mamaのダートミノー90mmグローが約10回程
しかも castingの回数とリーリングの距離は私はmamaの5倍以上
と言うことは、巻くスピードか?Senseか
Senseは改良できないが、ドジョウよりアタリがあるワームに注目すべき
但し掛かりは非常に悪かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
そこで検証に入る。
mamaが使用したダートミノー90mmグローの噛み後を検証すると、中央部より後ろ側しかも背中側に傷跡が多々ある
尻尾部分にも多々噛み後がある
太刀魚自体、餌を丸呑みにする魚では無い。
歯の方向から推測すると、やはり内臓のレバー辺りを斜め後ろから噛んでいる
イメージする真後ろでは無く、斜め後ろだ
しかもトリプルフックを綺麗に避けて噛む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/5fc93daac742663e23064e9b2407d293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/282bfc7eb7903e3a3299beff437849ad.jpg)
間違いなくアシストが必要
そしてトリプルフック自体が不必要かも?
飲み込む魚では無い太刀魚。
わかりやすく表現すれば
焼き鳥を食べるオッさんと同じ
真っ直ぐには食べない「食べられない」
横からslideして喰い付く
このときにアワセを入れるとホホに掛かる。
真後ろからの食い付きなら口の中に掛かるはず。
ほとんどの太刀魚はホホか目の辺りに掛かる。
私のイメージは、やはりシングルフックでパワーダートミノーを試したい
直ぐに試作を作る
これがテストをすると外れない!曲がらない!ずれない!装着も簡単
来週岩田会長と試してみる
これで掛かれば、ドジョウより掛かるワームの完成かも
昨夜のメバルを煮付け
脂が凄い
寄生虫の確認だけしてなるべく内臓脂肪を残して煮付けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/51/71a40f74b227dd686893de20a0c6f240.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/91f6f07530c9ff1ddbbfb1760017a2df.jpg)
醤油は山田姉さんからもらった濃い口醤油
それに鰹振り出し、みりん、酒、還元水で大鍋で煮付け
barikuso美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ブチ美味いでは無く、barikuso美味い
最上級の表現だ
広島の海で楽しく過ごせる事に感謝しなくてはイケン
河川の増水で広島湾の海が一気に元気になる
大雨は海にとって、点滴を入れるようなもの!!
ゴカイも海老もたくさんふえればええな~
*******************************
中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp
*******************************