中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

シーグラ講習会!!無事終了

2013年10月29日 | ブログ
10月29日 Morningタチの講習会
この日はSEAGLIDER(シーグラ)の講習会を行う
いつもお世話になる釣具店のスタッフ4名にシーグライダーの取り扱いを説明する
何せこのシーグラはDVDを見てもらうと理解できるが、初めての人は「?と絡むじゃん」と文句がでる商品
釣具店のスタッフが扱えないと話にならん
そこで2回目の講習会をすることにした

午前5時30分ドンピシャに出船
まずは昨日3投3匹と好調な障泥烏賊を探すがこの日は出てこない

 直ぐに太刀魚に向かう。
本来、満潮の潮止まりだが、まだ満ち潮が動く
しかし、直ぐに私が2匹取り込めた
肝心なスタッフは、ノーバイト
そのとき、紅一点の秋山さんがなんとハリス切れ
「コン、とあたっただけでブチ簡単に切れたよ」とがっかり
ソーGOSENの力糸4号から12号でもかみ切る太刀魚!!

ならば30号のハリスを15m取れば切られない?
しかし、それは無理
一番エエのが、GOSENの力糸4号から12号
そして長さもブチエエ!!なんと15m巻き

この15mはこれから冬場に集結する、群れの厚みをカバーできる長さだ
信じられないと思うが、食い気のある群れでは、水深の約半まで浮く時がある
なので最低でも15mは必要
以前3mクラスのテーパーラインも愛用していたが、これはロスが多すぎて直ぐに止めた

この力糸は10本組と5本組があるが、お勧めは10本組
毎回、取り替えることと、12号の部分に噛み傷が入ると切り取り短くします。

 また、急にナブラ撃ちとか甲烏賊狙いもやります
そのときは、根元の4号部分を利用します。
従って10本組がお勧め。
予備に5本組も持参ください
結束はPRノットFGノット

この日は朝一番だけ釣れるが後はやはりダメ
しかし、夢丸はここからが勝負!

他の船は諦めるが、シーグラの「釣れる」を体験してもらわないと最悪
この日も魚群探知機はナブマン
これで探せなかったらマジでいないのか?
国産の魚群探知機も真鯛やメバルには良いが、太刀魚を比べるとやはりナブマンがエエ
出力調整しても太刀魚が浮き出る前に画面がワヤクソになる。
泡やゴミが先に出てしまう
微調整はやはりナブマンがエエと痛感。
こちらはホンマ、雑影無しで魚だけを映し出す

移動すると、鰯か、他の反応はもの凄くあるが喰い付かない?
そのとき「来た~」と叫んだ兄ちゃん!!やってくれました
ついに待望のシーグラでの太刀魚を取り込んだ
その後、マゴチをHit
これは水面でリリース
苦戦が続く
トラブルが無くなれば間違いなく楽しめるはず?
ラインの結束や投入方法などレクチャー
そこでアーじゃコーじゃと説明してやっと上手くできた
これで釣りができる!!

この日8回目の移動
最後の最後に誰もいない、タチParadiseでシーグラを投入
何度も絡みついていた兄ちゃんにもついに太刀魚がHit
やっと快適な釣りができてきた

まーこれを理解すると、お客さんいも伝えることが出来る
失敗が成功の元。
00は、ではなく、00が、伝わりやすいかな
ソー^何でも自分がして理解しないと伝わらん?

そんな時、引き潮が動き始める
紅一点のブチ綺麗な秋山さんの竿が激曲がり
「巻けません」
浮上すると巨大な太刀魚!!
スゲーゾ、見守っていると無事取り込んだ
まだまだ♀の太刀魚がいるのだ

その直ぐ後、私も2匹Hit!!
こうなれば実に楽しい
撮影していると、神田さんも良型を取り込んだ
秋山さんが釣れた時点で、私のお役目は、終わっていたが、神田さんも取り込んだので、もー十分だ
撮影中に、船尾でシーグラを操る兄ちゃんもついに取り込んだ
これも良型!
そ~トラブルが多発して泣きそうだった兄ちゃん
ブチ嬉しそうだ
しかし、この日の講習は、これでは終わらない
なんと秋山さんがまた良型を2匹追加
神田さんも取り込んだ
当たり始めたが、時間切れ
昼間で粘れば一人10匹は釣れる感じだ
苦戦する太刀魚だが、潮さえ動けば喰い付く感じ
潮止まりはアオリ、動けば太刀魚かな?

来週は岩田会長、ヤーマダさんや美樹さん、そして嫁さん、亀ちゃんも乗船するぞ!!
入れ食いになればエエが!!

*******************************
         中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp
*******************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする