3月8日 レジャーフィッシング 跳ねメバルと潜みメバル攻略取材
満潮23時30分の潮!!
この日参加してくれたのは、Hママ、亀ちゃん、吉本さん、荒川さん
昼間は南東の気になる風
16時頃から東北東の風に変わる
これなら大丈夫だ!!
この日のメバル取材は、疑似餌での取材
「夜釣りで新里見メバルだけでほんまに釣れるのか?」との問い合わせが多いので
この日参加してくれたメンバーさんは活きエサは一切持ち込んでいない
私がチョイトビで使用する、生きた白魚が少しあるだけ
19時30分出船
まずは1Paradiseで開始
この場所は21時まで水銀灯が灯される場所
しかし、干潮なので気になる
ここで取材成立すれば最高だ
しかし、干潮からの満ち上がりが動かない潮
苦戦する
それでもMember全員安打のstartとなる
2Paradiseここは新里見サビキが有利な暗い水深20m~25mの場所
ここはSIZEがかなりよかった
3Paradise水深20mで開始
ぼんやり明るい場所
ここで亀ちゃんがマルキューワームでボコボコに連打開始
Hママも新里見メバルで良型メバルをボコボコ釣る
この時点で取材は成功した
後はSIZE Up!!
4Paradiseで吉本さん荒川さんが連打開始
私はカメラマンで大忙し!!
チョイトビの取材も兼ねているから、私も少しだけ参戦する
まずは生きた白魚をG社の針に装着して、明暗部に投入
馴染ませると直ぐにHit!!
これなら1投1匹ペースだ
今年の跳ねメバルは3月から開幕した
例年2月前半には始まるが、雪解けが少ないのか少し遅め
3月に入り水面跳ねるメバルがたくさん集結してきた
この日23時頃には完全なべた凪
しかも満潮からの引き潮が動き始めだす頃
Hママは新里見メバル6-1でボコボコ
亀ちゃんや荒川さんがマルキューワームでボコボコ
吉本さんは小さな透明ミノーでエエサイズを取り込んでいた
そして荒川さんと私がSea BASSを仕留めたりした夜でした。
誰も帰ろうとは言わなかったので、私が言った「もーエエで」
Mission大成功!!でした
詳しくはレジャーフィッシングで!!
0時30分納竿
帰港して釣果撮影
ダントツの釣果が亀ちゃん
マルキューワームで楽しんでいた
Hママも新里見サビキオンリーで「hohhoーっと」終始ご機嫌だ
みんなと別れて帰ろうかなと思っていたら、強烈なメバルの匂い
静かに停船して、ミンコタ操船に切り替える
新品の新里見メバル5-0.8を装着し直して落とすと20cmOverが30分ほどで10匹ほど釣れた
このPoint不思議な場所だ
なぜかエエサイズばかりWHY?しかも烏賊をたんまり食べているかなりDEBUな泥メバル
このメバルは間違いなく塩焼きだなHOHOHOHO~ット
やはりおぼろ月夜はエエサイズが喰い付く









活きエサより喰い付く新里見メバルとマルキューワーム
実におもしろい
海底近くの潜みメバルは新里見5-0.8号に15号オモリを装着で攻略した
跳ねメバルにはマルキューのAJI CHON HEAD1.2gに活メバル各種を装着して入れ食い!!しかもSIZEがGoodでした。
今夜のメバルは明日、理髪の師匠や兄弟子にPresentするかな
満潮23時30分の潮!!
この日参加してくれたのは、Hママ、亀ちゃん、吉本さん、荒川さん
昼間は南東の気になる風
16時頃から東北東の風に変わる
これなら大丈夫だ!!
この日のメバル取材は、疑似餌での取材
「夜釣りで新里見メバルだけでほんまに釣れるのか?」との問い合わせが多いので
この日参加してくれたメンバーさんは活きエサは一切持ち込んでいない
私がチョイトビで使用する、生きた白魚が少しあるだけ
19時30分出船
まずは1Paradiseで開始
この場所は21時まで水銀灯が灯される場所
しかし、干潮なので気になる
ここで取材成立すれば最高だ
しかし、干潮からの満ち上がりが動かない潮
苦戦する
それでもMember全員安打のstartとなる
2Paradiseここは新里見サビキが有利な暗い水深20m~25mの場所
ここはSIZEがかなりよかった
3Paradise水深20mで開始
ぼんやり明るい場所
ここで亀ちゃんがマルキューワームでボコボコに連打開始
Hママも新里見メバルで良型メバルをボコボコ釣る
この時点で取材は成功した
後はSIZE Up!!
4Paradiseで吉本さん荒川さんが連打開始
私はカメラマンで大忙し!!
チョイトビの取材も兼ねているから、私も少しだけ参戦する
まずは生きた白魚をG社の針に装着して、明暗部に投入
馴染ませると直ぐにHit!!
これなら1投1匹ペースだ
今年の跳ねメバルは3月から開幕した
例年2月前半には始まるが、雪解けが少ないのか少し遅め
3月に入り水面跳ねるメバルがたくさん集結してきた
この日23時頃には完全なべた凪
しかも満潮からの引き潮が動き始めだす頃
Hママは新里見メバル6-1でボコボコ
亀ちゃんや荒川さんがマルキューワームでボコボコ
吉本さんは小さな透明ミノーでエエサイズを取り込んでいた
そして荒川さんと私がSea BASSを仕留めたりした夜でした。
誰も帰ろうとは言わなかったので、私が言った「もーエエで」
Mission大成功!!でした
詳しくはレジャーフィッシングで!!
0時30分納竿
帰港して釣果撮影
ダントツの釣果が亀ちゃん
マルキューワームで楽しんでいた
Hママも新里見サビキオンリーで「hohhoーっと」終始ご機嫌だ
みんなと別れて帰ろうかなと思っていたら、強烈なメバルの匂い
静かに停船して、ミンコタ操船に切り替える
新品の新里見メバル5-0.8を装着し直して落とすと20cmOverが30分ほどで10匹ほど釣れた
このPoint不思議な場所だ
なぜかエエサイズばかりWHY?しかも烏賊をたんまり食べているかなりDEBUな泥メバル
このメバルは間違いなく塩焼きだなHOHOHOHO~ット
やはりおぼろ月夜はエエサイズが喰い付く










活きエサより喰い付く新里見メバルとマルキューワーム
実におもしろい
海底近くの潜みメバルは新里見5-0.8号に15号オモリを装着で攻略した
跳ねメバルにはマルキューのAJI CHON HEAD1.2gに活メバル各種を装着して入れ食い!!しかもSIZEがGoodでした。
今夜のメバルは明日、理髪の師匠や兄弟子にPresentするかな