先日郵便局に行ったら窓口にこれがあった
なんか旨そうと、ピンときた
4ホンで500円なので、封筒を投函するとき一緒に買った
飲むとこれはドンピシャだった
帰宅してアマゾンを見ると、なんと2箱買うとかなりお得
直ぐに注文した。
これが商いだな?と感心した
ソー商品はまず手にとってもらえるか?が分岐点
そして買ってからは製品のPotential
旨いか不味いかは個人の好み
しかし、窓口の横に置いてあるだけで買いたくなるのだから、このパッケージを制作した人ただ者では無いゾ
さらにこの商品を売り込んだスタッフも凄い
生産者も凄いけどね
商品の販売は、まず、いかに手にとってもらえるかが勝負
商品開発で上手くいかないのは、入り口で廃さされているから?
まずは何でもEEから知ってもらわないとダメだな
この「つぶらなユズ」「つぶらなカボス」は大成功した商品だ
先ほど郵便局の人が配送してくれた、その時、「これ美味いよ」と言うとニヤニヤしていた。
これを郵便局に展示したのは、アマゾンの発送が郵便局なのだ消費者、生産者、全てが配送業者みんながEE方向に向かっている
これぞ商いだね
商いは関わる人がみんなに徳がある
独り占めでは無く、生産、加工、販売、配送、そしてユーザーが喜ぶのが円滑でみんなが喜ぶ!
今後の商品が楽しみだ

なんか旨そうと、ピンときた
4ホンで500円なので、封筒を投函するとき一緒に買った
飲むとこれはドンピシャだった
帰宅してアマゾンを見ると、なんと2箱買うとかなりお得
直ぐに注文した。
これが商いだな?と感心した
ソー商品はまず手にとってもらえるか?が分岐点
そして買ってからは製品のPotential
旨いか不味いかは個人の好み
しかし、窓口の横に置いてあるだけで買いたくなるのだから、このパッケージを制作した人ただ者では無いゾ
さらにこの商品を売り込んだスタッフも凄い
生産者も凄いけどね
商品の販売は、まず、いかに手にとってもらえるかが勝負
商品開発で上手くいかないのは、入り口で廃さされているから?
まずは何でもEEから知ってもらわないとダメだな
この「つぶらなユズ」「つぶらなカボス」は大成功した商品だ
先ほど郵便局の人が配送してくれた、その時、「これ美味いよ」と言うとニヤニヤしていた。
これを郵便局に展示したのは、アマゾンの発送が郵便局なのだ消費者、生産者、全てが配送業者みんながEE方向に向かっている
これぞ商いだね
商いは関わる人がみんなに徳がある
独り占めでは無く、生産、加工、販売、配送、そしてユーザーが喜ぶのが円滑でみんなが喜ぶ!
今後の商品が楽しみだ