中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

morning メバルとヤズ

2014年10月02日 | ブログ
10月2日 morningメバルとヤズ!!
岩田会長のCharterでメバル釣りに行ってきた!
何でも、ブチ大切な人たちが来るとか!

 「船長、2日の朝だけでエエから、メバル釣りをさせてくれ」
と予約を受けていた。
そこで一押しをリサーチしていた。

今朝の潮止まりは干潮が8時30分なので厄介だ!!
まーそこはurouroしながら、干潮からの満ち上がりで一番エエ時合いでParadise向かう計画

まずは数カ所探す。すると小アジがかなり群れている
メバルまで、里見メバル激渋6-1が届かない?
それでも、里見メバル激渋が小アジを突破するとメバルが釣れる
完全な潮止まりまでこのParadiseで粘る

風も収まり、潮の向きが変わった
そこで本命に移動
ここでIreguiになる
東京のお客さん達も、慣れてきた。

 岩田会長はサポートに徹して魚を外したり、クーラーに入れる。
そして、根掛かりを外し、仕掛けを作り直す!!
この日のサポート大変だが、喜んでもらうために一生懸命サポートをされている
エエサイズのメバルもたくさん釣れる。
画像は開始2時間経過頃の魚。
スズメダイもいれば、ギザミや、小アジもたくさん釣れている。
「スズメダイがいらなければ、私が持ち帰りますよ」と岩田会長!!
様々な魚を食しているが、釣り上げた魚でまずいのはいない!!が持論!!私も同じ!!

Last Pointに向かう
ここもメバルがIreguiになる
そんな時、水面にサヨリが跳ね逃げている。ヤズだ!!
直ぐにアクエリアスのアカキンをFULLSWING
すると1発でHit!!
マルキューのTADAMAKI 132 もエエが、アクエリアスもスゲー飛距離が出る。
この日のヤズは小型だが、あちこちボイルしている
ルアーフリークならブチ喜んでCastしまくるだろうな?

午前11時30分納竿
岩田会長のMissionは無事終了
天気予報では、終日雨で波高1Mでしたが、
無風のべた凪でIreguiできた。

 来広された人たちは御年75歳(岩田会長は60歳だが)
を過ぎても大学の同級生!!で中がエエ!!前夜は飲み会!!とか

これからも釣りを楽しんでもらえれば良いと思う。
この日、非常に珍しい魚と遭遇
なんと夢丸より少し小型のマンボウが、水面で鰭をバタバタはためかせていた。
初めは鯨か海豚かなと思ったが、近づいても逃げない。
ルアーなら一発で掛かるが、こんなMonster相手は無謀
岩田会長が撮影したが、水面を写しているから分からなかった。
まー瀬戸内海、カジキやシイラと様々な生き物が生息している
もう少しするとマグロが釣れるかも?


帰宅して昨夜のハマチの沖漬けをどんぶりにしてかき込んだ!!
これがバリウマ
黒鯛や太刀魚でも美味いが、沖漬けはハマチ、メジロ、マグロと相性抜群
鰤もマジでブリ旨からかな?

お勧めレシピはこれだ!!

濃い口醤油1,薄口醤油1,みりん1、にんにく醤油1、生姜大量に入れて
仕上げに白ごま適量でラップで落としぶたをする。
一晩経てばブリ旨!!
黒鯛の刺身やグレもこれなら喜ばれる
なるべく、はんぺんより薄めくらいの厚みで、薄く広く切るのがコツ
ご飯の上に敷き詰めて、万能葱を振りかけ、漬けダレをまんべんなく掛ければOK
食べ過ぎに注意!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TSSNewS取材サポートとハマチ | トップ | Nightメバル風裏で楽しめた »
最新の画像もっと見る

ブログ」カテゴリの最新記事