七五三といえば
男の子は3歳と5歳
女の子は3歳と7歳にお祝いするっていうのが普通、ですよね
もちろんちゃんと意味もあって
3歳・・・髪置きの儀(これから後は髪を切らない)
5歳・・・袴着の儀(初めて袴を着る)
7歳・・・帯解きの儀(大人と同じ帯を結う)
なのだそうです
なので女の子だった私の七五三は
3歳と7歳
だがしかし
うちの母はその頃美容師で
七五三の髪結いや着付け、お化粧までやっていて
当時は結構お客さんも多かった
今なら写真館で全部して記念写真、っていうのが多いでしょうけど
昔は写真以外はみんな美容院でやったんです
すると
隣で見てるとどうしても自分も着物を着たくなるっていうのが
人情・・・?
かどうかわからないけど
わたしはそういう子供だったらしく
母に駄々をこねて
どうやら毎年七五三の着物を着たらしい
本人ははっきり覚えてないんだけど
写真見ると
何と11歳まで毎年着てたらしい・・・
もちろんお参りとかは行きません
なので
11歳に7歳用の着物は「ツンツルテン」
今見たら相当恥ずかしいんだけど
写真のわたしは結構堂々としてました・・・
ってわけで
わたしの七五三といえば
11歳まで毎年、でした~
えっと・・・
これ何の自慢にもなりません
でもね
子供の着物ってすぐ着れなくなっちゃうから
着物持ってる方で
子供が着たいって言ったときは
着せてあげたほうがいいと思いますよ・・・
少なくとも
その方が元が取れます・・・
だって着物って高いから・・・
遊びに来てくださって、ありがとうございました
男の子は3歳と5歳
女の子は3歳と7歳にお祝いするっていうのが普通、ですよね
もちろんちゃんと意味もあって
3歳・・・髪置きの儀(これから後は髪を切らない)
5歳・・・袴着の儀(初めて袴を着る)
7歳・・・帯解きの儀(大人と同じ帯を結う)
なのだそうです
なので女の子だった私の七五三は
3歳と7歳
だがしかし
うちの母はその頃美容師で
七五三の髪結いや着付け、お化粧までやっていて
当時は結構お客さんも多かった
今なら写真館で全部して記念写真、っていうのが多いでしょうけど
昔は写真以外はみんな美容院でやったんです
すると
隣で見てるとどうしても自分も着物を着たくなるっていうのが
人情・・・?
かどうかわからないけど
わたしはそういう子供だったらしく
母に駄々をこねて
どうやら毎年七五三の着物を着たらしい

本人ははっきり覚えてないんだけど
写真見ると
何と11歳まで毎年着てたらしい・・・

なので
11歳に7歳用の着物は「ツンツルテン」

今見たら相当恥ずかしいんだけど
写真のわたしは結構堂々としてました・・・

ってわけで
わたしの七五三といえば
11歳まで毎年、でした~
えっと・・・
これ何の自慢にもなりません

でもね
子供の着物ってすぐ着れなくなっちゃうから
着物持ってる方で
子供が着たいって言ったときは
着せてあげたほうがいいと思いますよ・・・
少なくとも
その方が元が取れます・・・


遊びに来てくださって、ありがとうございました