JDさんのブログ

頑張りたくても自律神経の乱れであまり無理はできず…。日々の発見や不安について書いてます!

ストレスの自覚。

2017-03-20 21:13:48 | 日記
今日は面談でした。

成績などなどが返されました。

そこはなんとか乗り切ったのですが…。

面談終盤、親いるのに!、

「最近疲れてない?大丈夫?」

と担任に聞かれてしまいました。

親の前では聞かないで欲しかったな…。

それに、本人には全く自覚ないし。

手帳にも書かれていたけど、本人はそんなつもりがなくて…もはや怖い。

寝不足ってわけでもないし、何か悩みがあるわけでもない。

なのにどうして…?

春になって体調が悪いとか?そういうこと?

「なんかイライラ溜まってそうだなぁ〜と思って」

って言われても笑

「そんなことないですよ」

以外に返す言葉なんて思いつかない…。

自慢になんてならないけど、私はストレスがかかってるのかどうかを自覚するのがすごく苦手。

ていうかそんなのわかる人なんているの…?って感じ。

ストレスなんてわからずに過ごしてることもあれば、行動に出て気付くこともある。

いつになったらわかるようになるんだろう…。


現在4個目ののど飴。

今私の周りでインフルが流行っております…。

私は喉の痛みと格闘中…。

明日には治りますように…!

睡眠時間

2017-03-20 07:53:11 | 日記
最近暖かくなってきたからでしょうか?

どんどん睡眠時間伸びております…。

眠くなるのが早い、というのが的確な表現だと思いますが…。

寝るのは9時台、遅くても10時半で、起きるのは7時半。

最低でも9時間、長いと10時間以上寝ていることになります。

春になると一気に睡眠時間が増えるのは小学校6年生の時から変わっていません。

もともと長い睡眠時間が伸びるのですから、1日の半分は睡眠…!?

こうやって書くと時間を無駄にしている気分なのですが…

昔から睡眠時間は長いと思います。

というか遺伝だと思います。

親も長いし、弟も長い。

…といっても、私が一番長いのですが。笑

学校に行って、帰ってくるだけで精一杯。

たまにそれすらできないこともあります。

遅刻して行ったり、欠席したり、あるいは早退したり。

でも、たまになんです。

世の中には、学校に行くことが難しい人、時間を決めて登校している人など、色々な人がいます。

私のクラスはほぼ遅刻も早退も欠席もありません。

しかし、もうすぐクラス替え。

クラスにそういう人がいないとも限りません。

そんな時、私は何ができるだろう?