降りみ降らずみの日が続いていますが
季節の歩みが速くなってきましたね。
庭の花、何からアップしようか迷うほどです。
先ずは見せたい順に
。。。。。
匂うほど美しい純白の ヒメウツギ
この花が咲くと初夏を感じます。
「卯の花の匂う垣根に~🎵」のあの卯の花ですが
歌にもあるようにこの花香りますか~? 香り無いですよね。
どうも 匂うほど美しいと表現しているようですね~♪
毎年丸く小さく刈り込んでかわいく咲かせています。
。。。。。
恒例の ヤグルマギク(1年草)
色別に種採りしてポットに蒔いて
白、ピンク、ブルー、ブラック と今年もちゃんと揃えました。
花を種蒔きから育てることが好きで
今年はこんな花も ↓
ピンクのカスミソウ(エレガンスローズ)
勿忘草とコラボ、これも来年に繋げたいな~♪
スイートピーベルベットも毎年咲かせています。
この北側花壇、混植ナチュラルガーデン
ナチュラルと云ってもゴチャゴチャにならぬよう
草取りより忙しい間引きです。
今咲いているのはスイトピーにオルラヤ、クリーピングタイム
オルラヤも随分抜いて程々に!
ガザニア
後ろの長いアマ 冬越しして宿根しました。
スパラキシスは豪快に咲かせています。
少しあればよいくらいですが意外にウチの庭に来る皆さんに人気の花です。
その理由は何か元気が貰えるようなパワフルな咲きっぷりかな?
ゲラニウム・ビルウォ―リス
これもこぼれ種から お友達に人気です。
とまだまだ沢山咲いていますが
この辺にしておきますね。
クリスマスローズのちび苗コーナー
ウチの南側の木陰コーナーはこれから鉢物の避難場所
もっと日陰が欲しいのは無いものねだりですね。
そして、夏の花の準備も 種蒔きからスタート
こんなに沢山どうするつもり? 心配ご無用
近所の花友さんと分け合います。
バラも順調の兆し~♪
。。。。。
蕁麻疹がやっと治りました。このところ展覧会など都内へ出かけることも多く
身体が疲れていたのかもしれません。
チャドクガも疑いましたが
4日で治るハズも無く 蕁麻疹の原因て意外に分からないものらしいです。
本当に 沢山のお花さんたち・・・・
草抜きより大変な間引き。
そうなんですよね。
我が家は密植でついつい成長に伴っての間引きを怠るので 蒸れて枯れたりして無くなってしまうものも多いです。
やはりマメなお手入れが大事ですね。
とても勉強になります。
私は今年は大型連休中に夫の姉の家に行かなくてはならないので帰ってきてから夏の花壇用の種まき育苗になります。
綺麗なお庭
今日は冷えますね。久しぶりに暖房入れました。
そうなですよ~
ウチの庭、この時季は草取りより間引きが主です。
私は水仙、チューリップも抜くのが勿体なくて6月まではそのままなので尚更です。
種まきですがhanahana さんも確か種まきしますよね。
ウチはせっかく芽がでても半分は虫食いでやられることが多く
オルトランを撒いても双葉がちぎられていることがあって何の虫かしら?
私にとっては意外に簡単そうでそうでもない種まき育苗です。
今日はよく雨が降ったわね!
昨日のうちに、植え替えや要らないものを抜いたり庭の整理をして
今日の雨はちょうど良かったわ!
アリウム・トリケトラム、咲くと綺麗なんだけど繁殖力が半端なくて
庭のあちこちに増えて。。。
かなり抜いたけど、もう少し片付けないとね〜〜
クリスマスローズが鉢植えのが咲かなかったから、地植えに変更、
そろそろやってしまわないとね。
ヒメウツギと姫ライラックがよく咲いてくれて香りも良いのよね〜〜
でも、ヒメウツギは香りが特にないわね〜〜
新緑の香りかな?
緑の花に白い花が素敵よね〜
小さく育ててるのね?
りこさんのお庭はいつもお花がいっぱいで綺麗だわ♪
昨日と打って変わって今日はよく晴れているわね。
昨日は寒くて湯たんぽ抱えて寝ましたよ。
このシーズンの雨は恵みの雨で
一雨ごとに庭がモリモリしてくるわね。
花の場所替えをするにも都合の良い雨だわ。
暑い日に植え替えすると弱ってしまうものもあるもんね。
ウチは基本地植だけど
もう見てもお分かりの通り庭にすき間が全然なくなってしまったわ。
バラの勢いも良すぎて葉も混み入ってしっまって茂みを何とかすっきりさせたいけど
最近肌アレルギーがあって草負けが心配!
なんだかね~色々やりづらくなってしまったわ。
ブログ拝見してます
すてきな庭ですね
「ガザニア
後ろの長いアマ 冬越しして宿根しました。」
我が家の玄関の植え込みに咲いています
凄く増えますね
間引きし整えています
道路を通る人が綺麗だと言うので株を分けてやりました
5年後スマホに写し見せてくれましたが大分殖えていました
ガザニアのことですよね。
ウチのこのガザニアはそれ程増えません。
花壇を囲む花としては良い仕事をしていると思います。
以前もっと大きな花のガザニアがありましたが
クネクネして見掛けも派手すぎたのでサヨナラしました。
殖えるものは適度に整えないと
大変なことになりますね。