別名:城山
所在地:長野県下伊那郡大鹿村鹿塩大島
現状:山林
状態:遺構が残ります
表示等:なし
駐車場:なし
鹿塩川に塩川が合流した南、中央構造線の断層に因って尾根上に取り残された
丘陵(断層丘陵)が大島城址になります。
規模は小さく見張り所の役割ではと思われます。
堀田城の北、中尾峠から北に古道を辿ると、東側に登って入谷から梨原、駿木城へと
向かう道と、北側の塩河へ下る道に別れます。その手前に西側に伸びる尾根があり
車一台がやっと置ける程のスペースがありましたのでここから城址に登りました。
尾根を西側に登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/337d3e44a2b1a17832a542e0842cb9eb.jpg)
少し登ると平場がありました。
奥から登って来ました。
南側(右手)に土塁状の土盛が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/c5238ee7e0d562de9ff6bf5ecf3a88ae.jpg)
丘陵頂上西側の平場、右側から巻くように登って来ました。
正面に一段高く頂上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/dd8b21022c86c0db90ba31b9b4bc02df.jpg)
僅かに堀切跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ff/19df41e0c97dc60ab50039d0c964c7e8.jpg)
頂上部から滑り易い尾根を西側に下った所にも平場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/a5d5c40472b7ebec4b4db2c474e73d45.jpg)
狭いですが南側に土塁状の土盛も見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/f1879eb23f7118d990deded89c75bd76.jpg)
樹木に邪魔されてあまり視界は開けませんが少し北側が望めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/53/02443bceb6e61617f891421dc900603d.jpg)