城の記 2.0

気の向くままにふらふらと、
投稿日と記事との時系列は一致していません、あしからず。

小田切城 付近(長野県宮田村)

2021年12月26日 | 長野県宮田村の城址
JR飯田線宮田駅の南西1.5kmほど、旧小田切川の左岸上に在った城跡です。
付近は圃場整備等により遺構は残っていません、城跡を感じさせる丘状の高みが見られるのみでした。

圃場整備事業に伴い昭和51年に城跡の西側部分の発掘調査が行われています。
その調査報告書に拠れば、
堀を境に主郭は東西100m、南北60m、四方を上塁をめぐらす。
外郭は東西60m、南北55m、南は小田切川の段丘に面する。北側は押手沢の末流が流れた自然的小河川を利用した堀が回っている。いわば、自然丘陵を利用した中世居館址であることが確認された。
とあります。 

下の地図は1976年の航空写真です。
白枠囲みの辺りが城跡部分、主郭外郭の位置関係は不明。
押手沢川の支流(青い部分)が城跡の北側を流れ、深さは2~2.4m幅50~90mほどの自然堀を形成していたようですが、現在は川の痕跡は見当たりません。

城跡北側の集会所(3付近)に車を停めて番号順に周囲を歩いて見ました。
※出典:国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を加工して作成
※1976年の航空写真です。

1.中央が城跡。


2.北東側。

3.右側が城跡。少し高いのが判る。

4.この辺りで高低差が無くなる。正面が城跡。

5.城跡北西側から南側をみる。空堀がこの付近にあったようであるが痕跡は無い。


6.左側奥に城跡、右側が小田切川の河原跡。堅固というほどではないが高低差が確認できる。


7.石が2個ほど、何かの礎石であったのかは不明。


8.出発位置まで戻って東側を展望。伊那山地と雲の間に南アルプス。


9.南側から望む段丘崖 、城跡は右側(ビニールハウスの奥)。

城跡は小田切氏の城(館)で室町時代から武田信玄の伊那侵入の頃まで使われたのでは考えられています。

所在地:長野県上伊那郡宮田村南割
現状:耕作地、宅地等
遺構:不明
状態:
表示等:なし
駐車場:
参考文献:
「図解 山城探訪 第四集 上伊那資料編」(宮坂武男著 長野日報社刊)
「信濃の山城と館」(宮坂武男著 戎光祥出版刊)
「県営ほ場整備事業埋蔵文化財緊急発掘調査報告書 下の段・五升蒔・駒潰遺跡」(長野県伊那郡宮田村教育委員会 南信土地改良事務所)

コメント

塩木城 付近(長野県駒ヶ根市)

2021年12月19日 | 長野県駒ヶ根市の城址
上穂城の西側1km程に在ったお城です。
城主城歴は不明。
圃場整備等により地形も変わり、遺構等は残っていません。

地図は1976年の航空写真です、圃場整備事業終了した後で現在とほぼ同じ、城跡を感じさせるものも既にありません。
白囲みの耕作地の部分が城の主要部分と思われる場所です。
塩嶺館(塩木いきいき交流センター)に車を停めて周囲を歩いて見ました。
※出典:国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を加工して作成
※1976年の航空写真です。

国道153号線バイパスの南田経塚の信号から西側の中ア山麓方向へ入る。
塩嶺館へは一本道です。

1.駐車地よりみる城跡方向。

2.南東側から。
段差は見られますが往時とは別物でしょう。

3.南西側から。

4.北西側。

5.北東側。

特に見るべきものはありませんでした。

塩嶺館。

所在地:長野県駒ヶ根市赤穂北割塩木
現状:耕作地、宅地等
遺構:不明
状態:
表示等:なし
駐車場:塩嶺館脇
参考文献:
「図解 山城探訪 第四集 上伊那資料編」(宮坂武男著 長野日報社刊)
「信濃の山城と館」(宮坂武男著 戎光祥出版刊)

コメント

上穂城 付近(長野県駒ヶ根市)

2021年12月15日 | 長野県駒ヶ根市の城址
駒ヶ根駅の西南西に5.3km程、五十鈴神社の南側に在ったお城です。
現在は耕作地や宅地に変わっていて痕跡等もほぼ残っていません。
今回は文化センターの駐車場に車を停めて付近をぐるっと散策してみました。

地図は1976年の航空写真です、現在よりも少しだけ雰囲気が残っています。
白囲みの耕作地の部分が主郭と思われる場所で現在は宅地となり一部のみが耕作地として残っていました。
青いラインは現在道路となっています。
丸囲み数字順に歩いてみました。
※出典:国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を加工して作成
※1976年の航空写真です。

1.五十鈴神社東側、奥に向かって高くなっています。

2.城は明治初期まで三重の堀が残っていたと言うことなので、これが痕跡かな、とも思える用水路(川?)。

3.この辺りから城内か?

4.主郭跡の名残と思われる耕作地を南側より見る。

5.少し南に離れて。
耕作地付近が少し高くなっているのが判る。

6.更に南に離れて。

7.東側。大法寺駐車場付近より。
中央に見える大法寺も少し高い場所にありますが、城跡はその裏手の更に一段高い場所となります。しかし上手く見える場所がありませんでした。

8.更に東に離れて。
城跡のある段丘はやはり上手く見えない。

城は上穂氏の居城と考えられますがいつ築城されたかは不明。
城の痕跡は付近に残る地名だけのようです。

付近で見つけたわずかに城跡が感じられる表示板。

所在地:長野県駒ヶ根市赤穂北割大手
現状:耕作地、宅地等
遺構:不明
状態:
表示等:なし
駐車場:駒ヶ根市総合文化センター駐車場
参考文献:
「図解 山城探訪 第四集 上伊那資料編」(宮坂武男著 長野日報社刊)
「信濃の山城と館」(宮坂武男著 戎光祥出版刊)
コメント