小式部城山から南の豊久保砦に下る尾根の西側の支尾根に遺構が残る。
主郭は周囲が土塁に囲まれ東側背後の尾根上に三条の堀切、
西側斜面上には多くの平場が見られる。
史料、文献等はなく、上の平城に関連した城と考えられているようである。
県道19号線東西線入口から東に入り、砂防堤の下側に車を停めて南へ。
住宅を三件ほど過ぎると山側に向かう道があり、山際まで進む。
その先は砂防工事がされて沢沿いの道は寸断されていた。
仕方なく左側神社の裏手に回り込み笹薮を避けて北側を登る。
所々笹薮が刈払われた場所に平場が見られた。
15分ほど登ったところでようやく主郭と思しき場所を見る。
登って来た斜面。
更に少し登って主郭へ。
笹藪の薄い北側から入る。
主郭は「お鉢」の名のとうり全周が土塁に囲まれているが、南側は笹薮が酷い。
南側土塁上から見る、左が主郭内。
西側の虎口と思われる所、ヤブが酷い。
主郭内に建てられた「城ゲ峰(お鉢砦)跡」の碑。
主郭東側の尾根上には三連の堀切が見られました。
主郭土塁上から、二条の堀切が見える。
二条目と三条目の堀切の間に少し平場がある。
一番東側(三条目)の堀切を超えた尾根上から。
2016年3月の登城記録を元に記憶を辿っての覚え書きとして記しました。
現在はさらにヤブが深くなっているかも知れません。
現状:山林
遺構:郭、土塁、堀切
状態:遺構が良く残ります
表示等:「城ヶ峰」表示版
駐車場:砂防堤付近に余地あり