![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner008.png)
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
ここまで負けが込むと、やっぱし出てくる「監督批判」「采配批判」これは職業
柄仕方がないとご本人も思っていると思う。そして、先に断っておくが、緒方監
督はまだ1年生、監督初心者ですから、今の成績で「辞めてしまえ」なんて言わ
ない。しかし、この戦い方は、いろいろと批判はされないといけないと思う。こ
れで「いいよいいよ、信じとるよ」に「どうもありがとう。がんばるけい」では
いけない、ケツの穴の舐め合いじゃあカープは勝てません。
それと、球場での汚い野次を私は飛ばしません「馬鹿たれ」「なにしょうんなら」
くらいしかいいません。色々なタイプのファンがいらっしゃるので、一部の方でも
不愉快にさせるのは嫌だから球場での汚い野次はしませんし嫌い。ウイットに飛ん
だ、例えば昔の「船が出るぞ」みたいなんが言えればカッコイイのですがw
また、我々の愚痴や毒は、愛情から出ているわけで、無償の愛ではなく、要求型の
愛である。グッズ、本、入場券、全て有償です。結構な金額を払っているわけです
から、求める結果が得られない場合、カバチを垂れさせてほしい。ではいきます。
キャンプ中さかんに「オーダー固定」を言っていたにも拘らず、ペナントレースが
始まった途端、今まで以上にコロコロ打線を弄るのはなんでですか?最初に沢山弄
った時に監督は「このままで行こうと思ったが、新井打撃コーチの提案を受入れて
変えてみた」と言うようなことを言っていましたよね。3ランを打って、勝利に導
いた梵の翌日のスタメン落ちは、昨年からベンチが感染している右左病ですよね。
そして結果は完封負けでしたね。
右左病やコロコロ打線組み換え病は新井コーチが感染しとるんかな?丸を育てた
のは、紛れもない新井コーチの手柄で誰も疑わない。新井コーチの打撃論は素晴
らしいのだと思う。だけど作戦や局面での指示が上手くできないのかも。
ヤクルトの先発小川に関してきかれ「タイミングが取りにくい投手なので、積極
的に受け身にならないで打っていきたい」とのコメント。よう分からん。プロの
選手はそんな抽象的な指示で理解出来るわけ?マスコミ用のコメントだから(相手
に伝わらないように)抽象的に言っているだけで、選手には具体的な指示を与えて
いるのだろうか?結果をみるとそうは思えんよね。
1試合にあと1点づつ取っていれば、いまごろ5割は軽く超えてるよ。誰のせい?
「あと1本が出なかった」って緒方監督のコメントは聞き飽きた。それは暗に打撃
コーチのせいと言っているのだろうか?解説者は(特にカープOBでない、例えば
先日の田尾さん)「エンドランなど仕掛けるところですけどね」と盛んに言われま
すが、バントでもエンドランでも盗塁でもなく、ただ打者任せで何もおきなかった
って好機が何度あったことか。打てないときこそ、なんらかの仕掛け、采配が必要
なのではないか。「1点差負けは監督のせい」これは昔の名監督がいわれていた言
葉です。私もそう思う。
今、心配していたことが起こりつつあります。それは、打線がそこそこ点を取り出
した頃に、頑張っていた投手陣にへばりがきて、今までのように押さえられないの
ではないかと…昨日がそうでしたよね。嫌な予感が当たらなければいいのだが
この借金8、2勝1敗ペースでも返済には1月もかかります。大型連勝でもない限
り今月中の5割復帰は難しい、後半は苦手な交流戦も始まりますしね。6月いっぱ
いでの5割復帰。7~8月で貯金5~6、9月10月で貯金5のトータル貯金10
では優勝できませんかね?でもまぁ、少なくともAクラスには入れるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/f3/c7e86d5364f2aba70f0fa5ddcd0afb6f_s.jpg)
5月度の同じお題で書きましょう、は「フラワーフェスティバル」か「母の日」です。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)