
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
1年生の監督なので、そりゃ最初は采配ミスもあるだろう。だから長い目で見る気
ではいますが、昨日は勝てましたよ。結果論じゃなく普通の采配をしていれば。なに
しろ素人の私達が「レフトを変えんにゃあ!」と9回の守りの前に思ったのですが、
カープの首脳陣は誰も気がつかなかったのだろうか?監督がボヤっとしていたのなら
永田総合コーチや守備走塁コーチの石井コーチ、玉木コーチが進言せんといけんでし
ょ。と思っていたのですが、監督の談話は「同点になった場合も考えた」だ。えっ!?
さらに「前進守備だから野間だったら捕れたかどうかは、結果論だからわからない」
だった。いやいや、それは絶対に違います。「捕れたかどうかはわからない」かもし
れませんが「捕れた可能性は高い」はずです。最善の策を打たずして「結果論」と言
われても困る。
東大も通ったかもしれないと云われる高2軍監督の頭脳が必要だ。2軍は佐々岡コー
チがいるので、作戦コーチとして高2軍監督を1軍に呼んでは貰えないのだろうか?
あさって27日は、おそらく大瀬良投手の先発だと思う。その日我々は約60名で、お
揃いのまるせらTシャツ(丸選手にも、大瀬良選手にもみえる似顔絵付きのTシャツ)
を着て応援に行くのですが、選手のミスは仕方が無いが、今回のように、采配ミスで
負けるような試合は勘弁してください。


6月の同じお題で書きましょうは「部活」と「子供の頃の夢」です。7~9日の間に
お書きください。よろしくお願いいたします。