goo blog サービス終了のお知らせ 

⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

守備固めを忘れた?!

2015-05-25 14:29:14 | スポーツ(ほぼカープネタ)
広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。


1年生の監督なので、そりゃ最初は采配ミスもあるだろう。だから長い目で見る気
ではいますが、昨日は勝てましたよ。結果論じゃなく普通の采配をしていれば。なに
しろ素人の私達が「レフトを変えんにゃあ!」と9回の守りの前に思ったのですが、
カープの首脳陣は誰も気がつかなかったのだろうか?監督がボヤっとしていたのなら
永田総合コーチや守備走塁コーチの石井コーチ、玉木コーチが進言せんといけんでし
ょ。と思っていたのですが、監督の談話は「同点になった場合も考えた」だ。えっ!?

さらに「前進守備だから野間だったら捕れたかどうかは、結果論だからわからない」
だった。いやいや、それは絶対に違います。「捕れたかどうかはわからない」かもし
れませんが「捕れた可能性は高い」はずです。最善の策を打たずして「結果論」と言
われても困る。

東大も通ったかもしれないと云われる高2軍監督の頭脳が必要だ。2軍は佐々岡コー
チがいるので、作戦コーチとして高2軍監督を1軍に呼んでは貰えないのだろうか?

あさって27日は、おそらく大瀬良投手の先発だと思う。その日我々は約60名で、お
揃いのまるせらTシャツ(丸選手にも、大瀬良選手にもみえる似顔絵付きのTシャツ)
を着て応援に行くのですが、選手のミスは仕方が無いが、今回のように、采配ミスで
負けるような試合は勘弁してください。

   


広島ブログ

6月の同じお題で書きましょうは「部活」「子供の頃の夢」です。7~9日の間に
お書きください。よろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島弁講座2 vol.3

2015-05-25 05:39:37 | 広島
シリーズ2の広島弁講座も好評で(ほんま?)今日、vol.3 「う」 です。

     

広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

前回は「風呂が熱いけえ水でうべた(薄めた)」の「うべる」でしたが、案外「う」って

無いんですよね、苦労しましたが、これはどうでしょう。

「うむす」・・・蒸す。ことを、安芸地区の年寄りは「うむす」と言いますよね。

「ごはん炊けた?」

「もちいと待ってや。今うむしょうるんじゃけぇ」

と使いますが、これね、とても気持ち悪い言葉ですよね。

すごく苦手です。だから子供の頃、親が「うむしょうる」とか「もうちょっとで

うむけえ」って言われると「蒸しょうる」「蒸しあがる」と言い直していました。

家内も最初ビックリしたようです。「うむ」「うむす」って「膿む」を連想して

きしゃない、気持ち悪くて食欲がなくなりますよね。


広島ブログ

6月の同じお題で書きましょうは「部活」「子供の頃の夢」です。7~9日の間に
お書きください。よろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする