勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

沖縄・ぬちまーす観光製塩ファクトリー工場見学

2024-02-02 20:06:12 | 国内旅行
 うるま市の海中道路をわたって2番目の島「宮城島」にある製塩工場
「ぬちまーす観光製塩ファクトリー」の工場見学とお買い物 
「ぬち」は命「まーす」は塩を意味しています。 


 工場の2階 窓と床面の囲いの中から工場内を見ることが出来る






「ぬちまーす」の製塩工場は、海面から高さ66mの高台にあります。
工場は高台にあるので、海水を上に組み上げて、ろ過していく。












   手作業で製品の検品



    

  一階の売店

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄・海中道路を渡って「海の駅あやはし館」

2024-02-01 18:23:51 | 国内旅行
 沖縄ミステリーツアー3日目、朝から時々小雨が降っていた。
うるま市の勝連半島と4つの島を結ぶ「海中道路」の中間地点にある、

 
「海の駅・あやはし館」


うるま市の特産品販売とレストラン、鮮魚コーナー等がある

 
 れから行く、ぬちまーすの塩(高価!)         その他の塩
  

2Fには、「海の文化資料館」(無料)
 マーラン船をはじめ沖縄の海の自然・文化・海運にまつわる資料や
海中道路の建設についての説明が展示されています。 










 全長約5キロメートルの海中道路は東洋一の長さを誇る 


  沖縄本島・勝連半島方面


   平安座島方面




 平安座島の石油備蓄基地 ・巨大石油コンビナートを車窓からの眺め宮城島へ・・・・🚌。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄・タイガービーチを散策しました。

2024-01-31 19:15:33 | 国内旅行
 ミステリーツアー3日目・出発が10:00と遅かったのでゆっくりと朝食
朝食は和定食と地元の食材をふんだんに取り入れたビュッフェか選べます
   ビュッフェ・レストランへ・・・・
 

 海ぶどうをお腹いっぱい食べた朝食後、朝の連ドラを見て、
ホテルのすぐ目の前に広がるタイガービーチを散策しました。
     

 恩納村の西海岸に位置する 、東シナ海に向かって開かれた 天然のビーチ
 

 天然サンゴや貝がらのカケラでできた白い砂浜は、驚くほどさらさらでなめらかです。
     



サンゴ礁が隆起してできた大きな琉球石灰岩 
     
 
  モクマオウの木の間から広がる白い砂浜と青い海。 

     

     

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県恩納村ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート

2024-01-29 20:25:10 | 国内旅行
 沖縄ミステリーツアー 2日目は、沖縄・恩納村にある大型ホテル
「ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート」に泊まりました


  

  フロント


 ロビー




左にコンビニ           おしゃれなセレクトショップ


     廊下の絵画




                      テレビ台の下には冷蔵庫
 

 部屋の窓から


   

 トイレとお風呂は別々でよかったが・・・・大浴場は1,200円必要
 

夕食 沖縄の郷土料理や季節の食材を使った多彩な種類のビュッフェ        

 

  夕食時、三線ライブがありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄・世界遺産・斎場御嶽に行きました。

2024-01-27 20:51:39 | 国内旅行
 琉球王国最大の聖地であった世界遺産斎場御嶽(せーふぁーうたき) 






     久高島拝所
 久高島、かつては琉球王国の始祖であるアマミキヨが最初に造った神の島と考えられている。 


     御門口(ウジョウグチ)
 斎場御嶽への参道入り口 。この門の右側には香炉が6つ置かれていますが、6つの拝所の分身とされている。
神事をする人しか入れなかったため、その他の人はここで祈りを捧げたと伝えられています。
    

 参道は石畳で滑りやすく、足元が悪い場所 が多い。滑りそうで怖かった!

 
1.大庫埋(ウフグーイ)
御門口(ウジョウグチ)から登って最初の拝所。「大広間」や「一番座」という意味を持ち、
前面の石畳が敷かれた場で祈りを捧げます。


    2.寄満(ユインチ) 
「台所」という意味ですが、ここで調理をしたわけでなく「豊穣の満ち満ちた所」として解釈されている。
貿易で栄えた当時の琉球王国に世界中から交易品が集まったという場所。


4.シキヨダユルアマガヌビー 3. アマダユルアシカヌビーの壺


 2本の鍾乳洞から滴り落ちる聖なる水を受けるため、2つの壺が据え置かれている。




5三庫埋(サングーイ)
三角形の空間の突き当たりが三庫埋


6.チョウノハナ
三庫埋(サングーイ)の右側にある岩の上のこと。その空間の地下から金の勾玉などの鎮め物が
発見されたことで、最も厳かで神聖な場所であったと言われています。


 6つの拝所うちの大庫理、寄満、三庫理は、首里城内にある部屋と同じ名称です。
琉球王国の象徴である当時の首里城との深い関わりを意味すると解釈されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする