勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

八丈島・三根地区あそこ寿司で島寿司の昼食→民藝あき

2023年10月09日 19時14分05秒 | 旅行・関東地方
   植物公園でかわいいキョンを見た後、島の中心地三根地区にある、
   あそこ寿司で島寿司の昼食
   

 島寿司は寿司種の魚を醤油ベースのタレに漬けて甘めの酢飯で握った郷土料理。
ワサビの代わりにカラシを使用しているのが特徴
海苔のぱりぱり感がなくなるので、「海苔巻きから食べてください」と言われました。
                      トビウオのすり身と岩海苔のお吸い物。
      

 ご主人から尻尾のない八丈為朝凧や、鯨のお話
源為朝は、保元の乱 に破れ大島に流されその後、伊豆諸島を周り、
全島を勢力圏下におくため八丈島にも、たどり着きました
為朝凧は、八丈実記をあらわした流人近藤富蔵 が図案を考案、
勇士として伝説などを残している為朝を凧に描いた。
風力にあった縦横の寸法、骨組み、糸目の長さが計算されていて、
尾のない色鮮やかな凧として、芸術的にも評価が高くなっている
   
  八丈島ホエールウオッチングのお話
11月下旬から4月上旬にかけて、ザトウクジラが目撃されている

   店の庭に咲いていた、ブーゲンビリア
   

 昼食後、島のスーパー
 ここで明日葉のふりかけなど食料品のお土産(食料品)を購入。
葉物野菜が岡山では信じられないくらい、お高く売られていた。
   
 
 民芸あき
古民家の島1大きなお土産屋さん。 靴を脱いで畳敷きの店内へ・・・
   
 
   

   

   

   

   

            お土産に買った蕎麦とのり
 
                                      9月22日(金)
      今朝(10月9日)7時17分に東京・八丈島で60センチの津波を観測。
     あまり大きな被害は無かったようなのでよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする