goo blog サービス終了のお知らせ 

勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

諏訪大社・上社本宮参拝しました。

2023年12月17日 18時02分51秒 | 旅行・中部地方
 ミステリーツアーのヒントは○○大社参拝となっていたが、これは諏訪大社だとすぐ分かりました!。
   諏訪大社・上社本宮参拝しました。

 神体山(守屋山)を御神体とする、中部地方唯一といわれる原生林による鎮守の杜に囲まれています。 

  温泉の温かいお湯が出てくる手水舎明神湯


  諏訪大社上社本宮の一の御柱 


  門前のお土産屋さんのお姉さんの案内で・・


雷電爲右エ門の銅像


神楽殿の中にある大太鼓、圧倒され る大きさ
 大太鼓は一枚皮が使われ、一枚皮では日本一の大きさだそうです。
元旦の朝だけ打たれる 


布橋入口御門
境内中央へ続く長い渡り廊下のような布橋。七十メートルの回廊


 布橋入口御門の隣に第二の御柱 上社本宮で最大の巨木贄掛(にえかけ)の大ケヤキ


木立の中に第三の柱


四脚門 寛永十三年(一六三六)に徳川家康が寄進したという


幣拝殿(へいはいでん)




               第四の柱


 宝物殿


 天流水舎(お天水)
どんな晴天の日でも雫が三滴は屋根上の穴から降り落ちると云われ、諏訪七不思議の一つに数えられている。


 北参道の鳥居近くにあるお店で買った信州リンゴ🍎がとても安価で美味しかった!。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする