伊豆半島周遊の旅も帰路へ・・・
伊豆の国市伊豆パノラマパークのロープウエイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/49113201847d8de20da259d7bc35cd2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/642e37790e07ee4c5291e975238164ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a6/712b9d3cda88499e60e17895e551a19f.jpg)
静岡のわさびの歴史がわかる、「わさびの知識ゾーン」。
わさび栽培が静岡で始まった話やわさびが辛い理由、世界農業遺産に認定された経緯などについて解説。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ea/df3cb38323ad6ada46a150d835e35fdf.jpg)
畳石式と呼ばれる独特の方法で栽培されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d7/7d48eb6a06352f351844615003bb2c72.jpg)
わさびトンネル
トンネルを通ると、わさびのツーンとした刺激が鼻を突き抜ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/98/c96a71579f15ba73972a412045c624f1.jpg)
富士山をバックにして室内にわさび田がある!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/1fa545dbc8d780c4e47511b10de10b99.jpg)
おみやげソーンでは種類豊の生わさびやわさび付けなどの加工品が 販売されている。
一口大のおにぎりの上に乗った辛さの異なるわさび漬けが数種類試食できる。
伊豆わさびミュージアム駐車場から見える富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/c50ffb266a8071ffd3fe9969eb15978a.jpg)
沼津ぐるめ街道道の駅竜宮海鮮市場で海鮮丼の昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/90/d902232924d00b72568d70a0c18d4797.jpg)
13:50羽田空港へ🚌・・・🚌羽田着16:00
岡山行きの飛行機は19:55発 岡山桃太郎空港着21:15