ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

須波湏疑神社(すわあずき神社)

2024-09-24 16:32:05 | 御朱印巡り

かずら橋の後に立ち寄ったのは

須波湏疑神社

車で10分ほどの移動です

 

門の両サイド

彩色された痕跡が残る彫り物が迎えてくれました

さすが雪国

拝殿は四方壁がこしらえてある

中は

色鮮やかな絵が収められている

拝殿下には一抱えも有ろう杉の巨木が鎮座している

そのもう1段上には

朝倉氏ゆかりの本殿  国指定重要文化財だとか

このまま山を10分ほど登ると

県指定樹齢1000年以上の天然記念物稲荷の大杉がのこっているのだとか

    (此方はネットでお借りしました)

今回は日帰りドライブ

運転手さんにあまり負担かけてもね

今回急に立ち寄ることになった 須波湏疑神社

ご朱印帳は持参しておらず

急遽

神社の用紙に書いていただきました

相棒さん   思いがけないご朱印を受けられ 最高だったようです

社務所では若い女性が2人

なんでも越前から来られたのだとか

 

「どちらから」と尋ねられ

 

岐阜県から 冠山トンネルを抜けて・・・

 

岐阜も近くなりましたね「お気をつけて」

と声をかけていただきました

自宅へ着いたのが14時30分ほど

6時間半ほどの日帰りドライブ

楽しませていただきました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印を頂きに

2024-09-21 20:28:03 | 御朱印巡り

19日 栗の買い出しも無事に終わり

 

この近くの御朱印を頂きに行きました

最初に伺ったのは

 

   美濃西国三十三観音霊場 東光寺

 

このお寺 和風庭園が広がりとても落ち着く場所です

昨年 11月紅葉のころお邪魔しています

中庭に案内されたドウダンツツジは真っ赤に染まり其れはそれは素敵でした

 

次に伺ったのは

 

美濃西国三十三観音霊場   甘南美寺

 

滝の下にはシュウカイドウが

 

 

次に向かったのは

 

美濃西国三十三観音霊場 三光寺

 

ここは紫陽花で有名なお寺

季節も移りヒガンバナが顔を出していました

 

境内の木陰で休んでいると

こんな立札が立っていました

以前金山のお寺の庭に植えられた小さ多羅葉の木を見た事があリます

山県市の天然記念物とあるだけあって立派な木です

そして幹から伸びる枝の先には

願い事がいっぱい書いてありました

 

暑い日でしたが

多羅葉の木陰は涼しげな風が吹いていましたよ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印を頂きに

2024-09-08 20:41:58 | 御朱印巡り

御朱印

先月予約をし お願いしていた御朱印を相棒さんが頂いてきました

 

全て手書きの御朱印

人気が高く受付数も限定のようです

 

預けてあったご朱印帳を本日相棒さんが頂きに伺った

今回はヒガンバナ

人気はうなぎのぼりだとか

ヒガンバナが咲き誇る世界

穏やかなまなざし・・・・・

 

 

 

妹の所 実家へは  バナナケーキを焼いて

バナナの熟しが足りずか生地は少し硬め 

食べられないわけではないけれど・・・

 

その後

ショートステイで御願いしている母のもとへ 

今日妹と2人で

面会に行ってきました

緊急ショートで御願いしている施設へ  御願いして1か月半ぶりに初めての面会です

 

 

御願いした理由は

時間帯考えず自宅外へ出てしまう

この暑い季節 外で倒れていても・・

被害妄想が強く 手に負えない 

 

久しぶりに施設の面会室で待つ私たちの所へ母が職員さんとやってきた

顔を見るとすぐに分かったようだが・・・・

 

涙涙で一方的に自分の言い分だけを話し 泣いている

 

此方の話はまったく耳に入らない

面会時間は30分と言われているので 事務所に挨拶に行くと

面会室から出てきた母

玄関前でも大泣き

「娘と一緒に帰る」と籠城  状態・・・

 

  夜間は職員さんが少なくなる

申しわけないと思いながら帰ってきた

 

この興奮状態で「ばらく面会は遠慮していただきたい」と言われてしまった

 

時間も経っているので 少しは冷静に話が出来るかと思ってみたけれど

やはり無理でした

 

可哀そうかとは思うのですが 自分の世界を求め徘徊されても  家族が参ってしまう

年を重ねるという事は・・・・  寂しいですね

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日です

2024-09-01 21:51:20 | 御朱印巡り

今日は9月1日

毎月1日に新しいデザインのご朱印が頂けます

三輪神社は揖斐に有ります

昨日大雨で氾濫し水浸しになった池田町はここから下流に行った地域

向かう途中の長良川いつもより水量は増えていますが  

被害は出ていません

 

目的地の三輪神社

今日はあの看板ネコちゃんが私の前にやってきてゴロン

主人がいい子いい子をすると

顔を隠し目を合わせません

私がよしよしするとお腹をだし 甘噛みしながら  

  もっと撫でて~~~って

こんなに近くにやってきて甘えるのは初めてです

 

受付の方にお尋ねすると 

名前は  「なぎちゃん」 9歳の女の子

もう1匹いるけどこの子は「ひこ」ちゃん女の子警戒心が強く今日は会えなかった

帰るころは 雲も切れてまぶしい久しぶりの青空です

 

台風は消えたようだけど まだまだ雨の心配は消えていません

時折雨雲が近づき夜になって急に降り出すお天気が続いています

 

三輪神社から帰り

市内の加佐美神社へ相棒さん一人でお出かけです

外はまた雨

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月1日の御朱印を頂きに

2024-08-02 06:57:03 | 御朱印巡り

毎月1日に新しくいただける御朱印を頂きに

昨日は40℃迫る暑さ

相棒さんが言ってくると爽やかに言っています

 

私は出かける気分になれず パス

 

 「気を付けて行ってらっしゃい」

      ハイまだまだ信仰心が足らないミッキーさんね (-"-;A ...アセアセ)

 

揖斐に有る三輪神社

毎月御朱印を頂くと半年ごとに特別御朱印がいただける

しかも 本人の名前を入れて頂けたのだとか

此方はは8月の御朱印

 

地元の加佐美神社

毎月の1日参り

相棒さんの中では定着してきているようです

 

今日も37度予報

クマゼミの声だけは朝から元気ね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする