今月7日
新玉ねぎの収穫を済ませました
全体に小降りかな?
小さい物だけ葉を切り落とし先に消費します
畑では
トンネルの中でトウモロコシも順調に育っています
そら豆 小さな実が確認できています
人参そろそろ1回目の間引きかな?
じゃが芋も
太秋柿 新芽と共に小さな花芽が確認できます
エンドウ豆も小さな鞘が
そしていちご 章姫
桃薫
桃の香りがするピンクのいちご
他のいちごより花は一回り大きい
これからは 野鳥との闘い 〇△◇××△■
味見される前に ガードしてみたけど・・・
ああ!わたしも 今日は頑張ろう!って思います。
ミッキーさん、食べ放題で良いですね。スライスなら毎日でも良いかも。
天候不順ながらも
なんとかボチボチとの状態です
育てる側(なんといっても素人作)
一喜一憂しながらの毎日です
覗いてやると
やはり「また来てね」なんて声が聞こえる気がします
笑
大きくなりすぎても困るし
小さすぎてもめんどいし・・・
ブツブツいながら頂いています 笑
西尾市は玉ねぎの産地でしたか
お天気に左右される野菜作り
こればかりは人の手では何ともの世界です
収獲出来たら感謝しながら「有難う」ですね
私の玉ねぎはようやく育ち始めたところですよ
柿ももう花芽が付くんですか
新芽が出ると直ぐ花芽も出来ているんですね
ジャガイモの芽ももうこんなに伸びていて何もかも早いですね
ビックリです
極早生
保存用の物はまだこれから1カ月後になります
極早生は柔らかく辛味が無いのでサラダなど
生のスライスが美味しいです
花期新芽を観ればもう小さなつぼみがついていましたよ
雨が降ったら一気に
じゃが芋も芽を出してました
みんな待っていたんですね
いいですね
ソラマメやエンドウも~イチゴ
無事収穫できますように
小降りですが無事収穫できました
今年は天候不良で店頭の物も小降り
不細工ですが喜んで娘がもらってくれました
雪の重みで折れたソラマメも元気になりました
後はイチゴ・・・
今のところいい調子です
沢山の玉ねぎの収穫、嬉しいですね
そら豆、じゃが芋、いちご
またまた楽しみですよね♪
極早生の玉ねぎ
なんとか球になっていましたよ全体に小ぶりですが
今年は店頭に並ぶ玉ねぎも小さめ
やはり気候の影響ですかね ?
後に続く野菜達も
どうなるか分かりませんが根がついていれば
なにがし結果を出してくれるでしょうね
楽しみにしています