梅の季節です
我が家で収穫した梅 何にしようか
悩んでいたところ ブロ友さんが 「さしす梅」を紹介してくださっていました
青梅ではなく黄色くしてから漬けこむという事なので只今待機中
次に昨日スーパーで福井の「紅映」と言う梅を見つけ1K購入
別の梅漬けしにしようか???
そして綺麗な梅ではないけれど2K買っちゃった
チビのそばかすさんはブロ友さん紹介の梅味噌にしました
少し大きい方は梅ジュース?
考えている間に梅は熟すけど
ミッキーさんの頭はひらめきの無いままストップ状態
(梅味噌材料)
梅 1k
白みそ 1k
砂糖 1k
梅の間に順次味噌砂糖を乗せ 水分から飛び出していないよう味噌の中に沈めておく
今回味噌は麹味噌を使ったので砂糖を600gほどに控えました
ドレッシングとして使ったり料理の味付けした味に使ったり用途は色々です
今日は 友がほうば寿司を作って届けてくれました
鮭と サバ水煮の2種類が入っていました
美味しかった
今日は私の誕生日 嬉しいお祝でした
今頃目が覚めてしまいました
梅がいろいろ
私も梅味噌とシロップとさしす梅を作ろうかと
朴葉寿司中身はいろいろ各家庭の楽しみですね包み方も変わってきましたね
お誕生日おめでとうございます
成長著しいお野菜と向き合われ何よりとお喜び申し上げます
諸物価が高騰の今、瑞々しいお野菜の収穫は何よりも嬉しい現実と思われます
お体に無理がゆかないようにお励み下さいね
今日もいい日でありますように。
梅仕事の時期ですね。
今年は豊作らしいです、こちらは月末頃の予定です。。
えぇー何回目かは聞かない事にしましょう
楽しく素晴らしい一年になりますように
沢山の梅ですね この時期の季節物
頑張っておけば 安心ですね
わたしも 梅味噌を作ろうと思います。
さわやかで美味しいですものね。
白味噌でないのも よさそうですね!
おはようございます。
お誕生日おめでとうございます。
素敵に年を重ねてくださいね。
こちらでは朴葉巻きと言う団子が名物です。
先日さっそくいただきました。
朴葉の良い香りがして美味しかったです。
酢飯もきっと美味しいでしょうね!
元気で歳を重ねることに 幸せを感じるようになりました。
さっそく梅仕事ですね。梅味噌とはこうやって作るのですね。
朴葉寿司いいですね。朴葉は香りますか?
こちらにはないです残念。
私も実は数日前に一つ歳を取ったところです😊
朴葉寿司のお祝い、いいですね❣️
美濃加茂に住む伯母の朴葉寿司が大好きなのですが、中々会いにいけません。
朴葉寿司でお祝いだったのですね!
今日から1年が良い日々でありますように^^
梅を植えてらっしゃるから実が成れば
何かを作らざるを得ませんものね^^;
元気に年を重ねられたことに感謝ですね
梅仕事片付いています
ほうば寿司
其々の家庭の味があり美味しく頂きました
作っていただくのはうれしいですね
でもね
野菜にパワーをもらい元気に過ごせていることに感謝です。
畑仕事をやる様になり健康になった気もします
ありがとうございます
梅仕事に火がつきました 笑
時期の物ですから仕事は一気にやってきます
美恵子さんの所は半月遅れですか?
楽しみですね
自分と自分で仕事を作りアタフタしてます
大笑い
ブロ友さんのおかげで梅の色々な活用を教えていただいて 感謝感謝
今日梅味噌漬け水が上がってきましたよ
楽しみ楽しみ
1つずつかたずいています
梅味噌うまく水が上がりました
いい味が出そうです
先ほど
さしす梅漬けこみました
ブロ友さんは私の師匠さん
今後ともご指導お願いします
健康でいられることってありがたいですね
ほうば巻き
信州だったかでいただきました
ほうばの葉にお餅を包み込み天狗のうちわのように幾つもお餅がついたもの??
違いましたかね。
これも美味しいですね
葉の上に乗せたお寿司
器が違うだけで美味しさが別物に
先人の知恵は凄いですね
幸せを感じる
ホントですね
短い期間でしか作れない梅仕事
やらなくても良い仕事作っては
アタフタしています
(;´д`)トホホ
でも元気で暮らせているからやれること
感謝です
ほうばのは
新しく出た葉を使いますので、作れる時期も限られています
そちらでは無いのですか?
使う習慣がない?
山で大きな葉が風に揺られ
葉の裏は白くユラユラしている光景は見られないのかしらね
若葉に包んだお寿司やお餅は美味しいですよ
嫌味の無い香りが有ります
色いろ仕事を作っては
ボケ防止で頭の体操をしています 笑
しましまさんもお誕生日を迎えられたんですね
健康で新たな年齢を重ねられることに感謝
おばさまの所へ
お忙しい日々を過ごされる日常
キット顔を見せてあげられると喜ばれますよ
幹の中芯が空洞になって鉢植にすれば盆梅展
に並ぶような梅
この老木に1,4キロほどの収穫が
それに火がついて仕事を作ってしまいました
健康で色々楽しみながら暮らしていきたいと思っています