おじさんの映画三昧

旧作を含めほぼ毎日映画を見ております。
それらの映画評(ほとんど感想文ですが)を掲載していきます。

コレクター

2019-06-14 09:54:10 | 映画
「コレクター」 1965年 アメリカ


監督 ウィリアム・ワイラー
出演 テレンス・スタンプ サマンサ・エッガー
   モーリス・ダリモア モナ・ウォッシュボーン

ストーリー
銀行に勤めるフレディは内気なのか、孤独癖が強いのか熱中することは蝶を集めることくらいだった。
あるとき、フットボールの賭けで大金を得て郊外の家を買い調度品を揃えた。
フレディは前から気に入っていた美術大学に通う女性ミランダをクロロホルムをかがせて誘拐し、監禁した地下室には若い子が好みそうな衣服や美術作品集などが揃っていた。
フレディは金目当ての誘拐ではなく、監禁したミランダに何をするわけでもなく、紳士的に接して、ひたすらいつかミランダが自分のことを理解してくれるようになるという望みを叶えようと努力する。
ミランダの必死の抵抗に、フレディは仕方なく監禁の期限を設けるという条件を聞き入れる。
この日からおかしな同居生活が始まり、ミランダが欲しがるものは何でも買い与えたが、フレディはただ彼女を掴まえておきたい一心で決して監視の目はゆるめなかった。
一方のミランダもたえず逃げる機会をうかがっていた。
しかしミランダは手を縛られて散歩したときも、ある夜に予期せぬ来客があったときも、通報する機会をもう少しのところで失ってしまった。
激しい雨の夜、彼女は隙を見て男をシャベルで殴り、逃走を試みたが、血まみれになりながら男は芝生の上をひきずり回した。
病院で手当てを受けてフレディが帰ってくるとミランダは肺炎を起こして重体だった。
フレディは医者を連れてくると飛び出して行ったが・・・。


寸評
フレディは仕事仲間からイジメにあっている内気な青年なのだが、それをくどくど説明的に描かないで、紙の蝶々でからかわれていることで描き、思わぬ大金を手に入れるまでを一気に描いていて無駄がない。
彼は社会での孤独感と学歴や育ちに対するコンプレックスから、異常な愛情表現と、美しいものへの執着心を持つに至ったと思われる。
カンヌ映画祭とアカデミー賞で主演女優賞を得たサマンサ・エッガーがそれほどの演技をしているとは思わないが、フレディのテレンス・スタンプが兎に角スゴイ。
不器用で純粋なのだが完全にイカれた恐ろしい男を演じていて、何よりも異常性を示す彼の目つきがいい。
精神異常をきたしていると思われるのだが、時折見せるピュアで嬉しそうな表情がまたいい。
そして逆に裏切られた時に見せる猟奇的な目つきの恐ろしさもいい。
いいと言うのはステキという意味ではなく、この映画の不気味さを表す存在として見事だと言う意味だ。
ミランダを観察し続けていたフレディは、彼女の趣味や好みの服装も熟知しているし、交友関係も調べ上げているようだが、観客である僕たちはそれらを想像するしかない。
ミランダが酒場で話していた男とはどういう関係なのか。
恋人なのか、話していた内容は別れ話だったのかなどは知らされないままである。
そんなことはどうでもいいとばかりに、監禁場所でのフレディとミランダのやりとりだけが描き続けられる。
近所の住人と言う男が訪ねてくるが、二人以外の登場人物はその男だけと言ってよく、全くの二人芝居が演じ続けられる。

フレディはミランダに性的な危害を加えることはない。
彼女の前では紳士的に振舞おうとしているが、紳士的であるのはミランダが自分に対して従順な時だけで、ミランダの奥底を感じた時には恐ろしく変身する。
どちらも青年の本心であり、ミランダの言動ひとつでコロコロ変わるフレディの胸のうちが伝わってくる。
ミランダは助かりたい一心で偽りの姿を見せ始める。
時には思いを寄せ始めたふりをして誘惑をしたりもするが、それが本心からの行為でないことをフレディは見抜く。
ミランダが裸になって身体を投げ出してもフレディはそれに溺れることはない。
フレディはミランダの心を得ることを願っているが、それが不可能であることはミランダも観客も分っている。
お前、こんなことをしておいて愛を得ようなんて勝手すぎるではないかということだ。
しかし、不思議なことにミランダへの同情と、フレディへの憎しみが湧いてこない。
たぶんミランダの人物設定に同化できず、異常ながらもフレディの純真さに同化できる部分があるからだろう。
しかしこの男のコンプレックスからくる精神構造は異常である。
日本でも誘拐犯が長年にわたって監禁し続けていたという事件が時々発生しているが、彼等と共通したものがあるのだろうか。
結末は僕が想像したものとは違っていて、ちょっと驚かされた。
テレンス・スタンプの見せた不気味さは1967年の「世にも怪奇な物語」における第3話フェリーニ監督の手になる「悪魔の首飾り」で開花したと思う。