以前、WAONポイントの不思議についてブログを書きました。
やっぱり不思議なので、問い合わせをしてみました。
そもそも「WAONポイント」とか「WAON Point」とか、カタカナもあればアルファベットもあればという状況。
これ、間違えでもなんでもなく、実在するんですね。
電子マネーでたまるのが「WAONポイント」。
通常の買い物でたまるのが「WAON Point」。
もう、意味が分かりません(笑
で、イオンカードの問い合わせに連絡してみました。問い合わせは「チャット」でやります。
チャットって・・・ねぇ~。チャット先がポテチ食べながらキーボード売っているのではないかと想像すると”なんだかなぁ~”と感じます。
そんなこと無いと信じております(笑
私「電子マネーWAONポイントをWAON Pointに合算する方法はありませんか?」
チャット先「チャージする機会かイオン銀行ATMでチャージしてください」
と、ホームページ書いてあることを、定型文のように返してきました。
もう、人の意図をくみ取らずマニュアルに書いてあるのをコピペしてくるのだから、やっぱりポテチ食べながらなんだろうね。。。
私「逆です。すみません。質問が悪かったです。電子マネーWAONポイントをWAON POINTに移したいです。回答いただいたのは、電子マネー側に合算する方法だと思います。電子マネーは使わないので、WAON POINTにしたいです。」
我ながら思います、丁寧だと(笑
チャット先「すぐに理解ができず、大変申し訳ございません。電子マネーWAONポイントをWAON POINTに移行することはできかねます。ご了承ください。」
はい、結論出ました。できません。つまり
「WAON POINT → 電子マネーWAONポイント」はできる。
「電子マネーWAONポイント→WAON POINT」はできない。
という事です。
WAON POINTは、他のポイント(DポイントやETC、JALマイルなど)、商品券に移せます。
でも、電子マネーWAONポイントは、Suica以外できません。電子マネーにチャージするしか手がないのです。
つまり、電子マネーWAONポイントに入れてしまうと、ブラックホールのように電子マネーへ直行という事になります。
何か戦略的なんでしょう。
確かに、買い物に行ってもチャージをしている人が結構います。
でもね、考えてみてください。
チャージすると1ポイント1円ですけど、Dポイントの年末1.5倍移行を使うと100円が150円になるんですよ。
そして、ポイ活すると増えるかもしれないんですよ。
その、どの可能性も断ち切られるポイントって使いどころはないんです。
(個人的見解です)
電子マネーWAONポイントに入らないよう注意しながら、現在の電子マネーWAONポイントを使い切ろうと心に誓いました。。。
チャットでは、最後に「わかりにくく申し訳ございません。お客さまのお声は担当部署に申し伝えます。」
との事。
まあ、そつない回答です。